2015年2月17日火曜日

元気があれば、なんでもできる!

生後100日 乳やりをしだしてまもなく何かの拍子で娘がぷはっと離すとと乳がプシャーっと
吹き出すのですが、なんだか水芸をやってるような晴れやかさ、悪い気がしない私です。どうも。

今日で生後100日です。お食い初めを行う日でもあるのですが、初節句のお祝いを兼ねて
3月に入ってから両家の祖父母を呼んで行うことにしました。 うーん、プレッシャー。

先週の今頃、なんだか疲れがピークで、キテました。
ピッチャーの命である肘に痛みが出て、娘を抱くのが辛い。
腰も痛いし、抱き上げるだけでしんどいし、肩は常にカッチカチ。
そして脈絡なく涙が出てきて、あぁ、私ヤバイかも、と痛感しました。

だがしかし先週は祝日に夫がいたこともあり、木~金と私の両親が来てくれ、
♪ひっとりっじゃないって~♪ ♪すってきっなことっね~♪
と、少し浮上してきております。 


2ヶ月くらいまでは「あれ、私、イケるかも?」なんて子育てについて明るい見通しを立てていた
私ですが、3ヶ月に入るかくらいの頃からガクンと疲労が感じられるようになり、以下略。
でも母と話していて、少し神経質になっていたのかなーと気づきました。
母に言わせれば、少しでも私が楽をして精神的に穏やかでいることが大事なのだと。
だから、ヒナ子(娘)にテレビを見せてその間にブログを更新する時間くらい持つことにしました。
ヒナちゃんは今、録画をしておいたフックブックローを見て指をしゃぶって大人しくしています。

あと、乳児湿疹が先週からひどくなってきたので病院へ行ったところ、アトピーとの診断が。
あぁぁ、そっかー。
生後6ヶ月頃くらいで乳児湿疹であれば落ち着いてくるらしいのですが、でも病院2軒へ行き
2人の先生は両方共に、「ここまでひどいのは、経験上アトピーと思う。」とのことで。
長期戦になる覚悟でね、とのアドバイスをいただき、帰って来ました。

初めの病院ではっきり言われた時こそ不安でいっぱいになり泣きそうでしたが、
聞いたところ夫も小さいころにアトピーだったのだと。 なにっ!?
今は肥満なこともあり、ツヤツヤモチモチのお肌の夫。5~6歳頃までアトピーだったそうで。
私は身近にアトピー体質の家族がいなかったので分からなくて不安になりましたが、
それだったら話は違うなーと、少し気が楽になりました。

ヒナちゃんのためにがんばるぞ。
元気があれば、なんでもできる!
かく言う私は昨日行った小児科で風邪をもらってきてぐったりしてます。
↓ランキングに参加しています。よろしければポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

4 件のコメント:

  1. 当時のわたしとダブりすぎてまたまた思わずコメントしてしまいました。
    全く同感この思いその後皆に聞いたのですが全員ではないらしい。皆それぞれ山や谷はあるらしいですが。
    涙が出たりすると私はまたまたパニクッたりしてわけがわからん感じでした。
    今思うとあんなに一生懸命なことってないよなあと遠い目になります。
    クルトンさんまだ少し先と思われるかもしれませんが7ヶ月くらいになるとふっと少し楽になりますよ
    本当です。
    だめだこりゃの日もあれば今日はいい感じを繰り返しながらふっと楽に
    その頃には外にも出れてまた違う世界が広がります。
    どうか母の体だけは大事にしてください。

    返信削除
    返信
    1. うさこさんありがとう/ _ ;
      ほんと、育児って体力勝負ですね。身体は資本、もう頼れるものは全て頼って乗り切ろうと思います。
      7ヶ月ですかー…長いですよー。お願い、嘘でも良いので4ヶ月と言ってください(笑)!
      月齢が進めばまた違った大変さがありますよね。うさこさんも頑張ってくださいね。そして私にアドバイスください、、ね(^^;;

      削除
  2. うんうん!皆通る道ですよ!
    泣いて笑って疲れきって、なのに振り返ると思い出せないくらいにあっと言う間!
    楽をする!まさにお母さまの言う通りです!
    抜くとこは抜いて無理しないことが一番です。
    私はいつも振り返り作戦してみました。(それでも辛いこともありましたが)
    不妊治療で一番辛いときと、今とどちらが辛いのか?って。
    そしたら、今めっちゃ幸せじゃん!みたいな♥
    もう少ししたら、(大変さも増ますが)可愛さも増すし、
    何といっても相手してる感どんどん出てきますよ!
    今まで一方通行なのが、やりとりが出来ると楽しさ倍増!
    もうママーなんて言われたら、ニンマリ♡
    元気があれば、なんでも出来る!無理せず頑張りましょう!


    返信削除
    返信
    1. mateさんありがとう〜
      ほんと、不妊だった頃を思えば、今は本当に恵まれてるなーと実感しますよね。疲労のせいで涙が出てても、ふと娘を見ると愛おしくて。
      体力と時間が無尽蔵にあれば、娘をずーっと抱っこしてたい。なので、やはり肘の痛みは選手にとって命取りですね。
      今は皆さんのブログを読んで、先のことを、イメトレしてます(^^;;。
      どれだけ楽して育てるか、、課題です。
      ありがとう〜/ _ ;

      削除