私の両親が人形購入を買って出てくれ、リクエストを聞いてくれたので
①小さくて、②ガラスケースに入ったものをお願いしました。
①転勤族なのでこの先引っ越しはいく度となくあり、なるべく場所をとらないもの。
そして、②猫にむしられるという悲劇を回避するために触れないものを。

結果、3段飾りの木目込み人形となりました。縦35cm×横45cmくらいです。
この写真を撮ってケースを被せた後、隣で猫さんがゲーっと吐き、
顔をプルプルと振るものだからケースに飛び散ってましたよ。セーフ…。
実家には姉の為に母方の祖父母が買ってくれた7段飾りがあり、
幼かった私と姉は、おひな様でたくさん遊びました。
毎年一緒に出すのも楽しくて、あぁ美しい思い出だす。
これからはヒナ子と一緒に毎年出すのねーなんて想像するだけでジーン。
両家の親を呼んでのお食い初めは、夫の母に鯛と赤飯をお願いし、
私の母にはお煮しめとローストビーフをお願いしてしまい。
私はちらし寿司と酢の物とハマグリのお吸い物のみを作れば良いという、
私に優しい仕様で決行することにしました。
ちらし寿司は、混ぜるだけで出来る、瓶詰めのやつです。ふははは。
他力本願で、素敵なホームパーティーが開けました。
お食い初め用の食器は、夫が子どもの頃に使ったものだそうで、男の子用なのですけどね。
他力本願パーティーでしたが、なんやかや私は忙しく、ずっと立ち働いていたのですが、
気がつけば団塊の世代が4人集まって大いに盛り上がっていました。
お酒も入りどんどんと声も大きくヒートアップしていく4人。
私達夫婦はおろかヒナ子まで蚊帳の外。でも楽しんでいただけたら本望す。
いやー、花粉凄いですね今年は。
昨年がさほどでも無かったので、危機感がありませんでした。
私は花粉で喘息になるのです。一昨年あたりから鼻炎もデビューし、
なんか、地味に心身を蝕まれております。
つ、辛い。
ブロ友さん曰く、完ボは1日10キロマラソンに相当する運動量があるらしく。
咳やくしゃみも、1回につき100m走とか言いますよね。50mでしたっけ?
家に居ながら何キロ走らせるんだ(怒)!
私の両親が一泊して今日の夕方に帰って行ったのですが、
現在ホームシックにかかっております。
なによりヒナ子をものすごく大切に扱ってくれるので私としては
とても安心して預けられ、癒されます。
帰る際も父はヒナ子に向かって
「そんな可愛い顔をされたら、帰れないじゃないか。」
などと語りかけてました。祖父ばかです。
「明日からまた頑張ろう!」
…とも、言えないしんどさ。
とりあえず寝まッスル。

