分娩予定の病院のNICUが30週からの赤ちゃんが対象なのです。
出来るだけ正期産までお腹にいてもらいたいけど、念のために。
・・そろそろ出産とその後の育児に必要なものを揃えようと思ってて、
ネットでちょこちょこと眺めてはいるのですが、全て買ったら合計額が怖くて
現実として受け入れることが出来てませんσ^_^;。
素敵だわーと思ったベビーカーの値段を見てみたら、7万とか、そんなすんですね。
素敵だわーと思ったベビーカーの値段を見てみたら、7万とか、そんなすんですね。
そのことを夫に話すと、「どちらかの親が“買ってあげる”というのをとりあえず待とう。」
とのことでした。 調子の良い次男次女夫婦の私達です。
でもきっと中古かレンタルにするかなーといった感じです。
とのことでした。 調子の良い次男次女夫婦の私達です。
でもきっと中古かレンタルにするかなーといった感じです。
なので、今回はとりあえず中期までに買って役だったものを書き出しておきます。
■ 水
つわりの際中は常に口の中がおかしな味がして水を飲まずにはいられなかったのですが、
水道水が、匂いが気になって受け付けなくなってしまってました。つわりが去った今大丈夫です。
出産後も必要になるかと、ウォーターサーバーを使うことにしようかと思ってたのですが、
電気代が月1000円くらいかかると聞いたのですが、そうなんですか?
びびってやめています。必要に迫られたら、購入しようと思ってます。
ネットスーパーで2L×6本で1箱500円のものを一度に4箱くらい取り寄せていますが、
つわりが去った今、その頻度はかなり落ちました。
■ 炭酸水
つわりの時はとにかく炭酸のものが美味しいですよね。
私もご多分にもれずあのパチパチ感を求めて炭酸の入ったものを買っていました。
甘いとカロリーやらが気になるのでそのうちペリエを箱買いするようになりました。
■ カフェインレスコーヒー(ドルチェグスト)
数年前に人からドルチェグストをもらったのですが、これがもう便利で。当時使っていたドリップ式のコーヒーメーカーは他にほしいと言ってくれる人がいたのでもらっていただいてしまいました。
家にいてストレスが溜まってきた頃、カフェインレスコーヒーを発見して即買いし、家でカフェ気分を味わって楽しんでます。
■ ミキプルーン
私はミキプルーンの人(中井貴一)が大好きなのですが、つわりの頃はミキプルーンが
無性に食べたくなりました。なにか、会員にならないと買えないとか、ググると出てきましたが、
最近は楽天でも買えました。少々高めなので、つわりが去った今は、もう買っていません。
■ 水
つわりの際中は常に口の中がおかしな味がして水を飲まずにはいられなかったのですが、
水道水が、匂いが気になって受け付けなくなってしまってました。つわりが去った今大丈夫です。
出産後も必要になるかと、ウォーターサーバーを使うことにしようかと思ってたのですが、
電気代が月1000円くらいかかると聞いたのですが、そうなんですか?
びびってやめています。必要に迫られたら、購入しようと思ってます。
ネットスーパーで2L×6本で1箱500円のものを一度に4箱くらい取り寄せていますが、
つわりが去った今、その頻度はかなり落ちました。
■ 炭酸水
つわりの時はとにかく炭酸のものが美味しいですよね。
私もご多分にもれずあのパチパチ感を求めて炭酸の入ったものを買っていました。
甘いとカロリーやらが気になるのでそのうちペリエを箱買いするようになりました。
■ カフェインレスコーヒー(ドルチェグスト)
数年前に人からドルチェグストをもらったのですが、これがもう便利で。当時使っていたドリップ式のコーヒーメーカーは他にほしいと言ってくれる人がいたのでもらっていただいてしまいました。
家にいてストレスが溜まってきた頃、カフェインレスコーヒーを発見して即買いし、家でカフェ気分を味わって楽しんでます。
■ ミキプルーン
私はミキプルーンの人(中井貴一)が大好きなのですが、つわりの頃はミキプルーンが
無性に食べたくなりました。なにか、会員にならないと買えないとか、ググると出てきましたが、
最近は楽天でも買えました。少々高めなので、つわりが去った今は、もう買っていません。
■ 油そば
東京にいた頃、油そばを食べてハマりました。私は猫舌なので、夫と行列の出来るラーメン屋
に行くのが結構恐怖なのです。フー、フー、なんてしてると周囲から苛つかれてるんじゃないか、
なんて思ってしまい、口の中を火傷しながら急いで食べるのが、もう苦痛。
なのであの熱々の汁が無い油そばは、私には夢の食べものなのです。
東京にいた頃はよく1人で食べに行ってました。東京油組総本店が入りやすく好きでした。
なぜかつわり中も急に食べたくなって、わざわざ取り寄せてお酢を目一杯かけて食べてました。
■ 本
この、病気がみえるシリーズは医療関係者向けとして作られてる本なのですが、一般人の私でもなんとかついていけるよう(いけない時もあり)、カラフルなイラスト満載、用語の説明もたくさん載ってる本となっています。
不妊治療をしてた時に買ってみて良かったので、念願の「産科」版も購入しました。安心材料に。
『病気がみえるvol.10 産科』
医療情報科学研究所[編集]メディックメディア[出版社]
464ページ 3,780円
■ 胎児ドップラー
私はアマゾンでエンジェルサウンズの2012年版並行輸入品を3400円で購入したのですが、
今見てみたら無くなってました。モデルチェンジしてるのでしょうか。
初期の頃はとにかく毎日が不安で、11週くらいの頃から試して、毎日聞いてました。
でも上手く見つけられないとかえってパニックになるので、どちらが良いのかわかりませんが。
■ 骨盤サポートベルト
前回の日記にも書いたのですが、私は22週を過ぎたあたりから骨盤がグラグラしてきたことに気がつき、こちらのベルトを付けたところ格段に楽になりました。装着する場所は、恥骨の辺りです。
私が買ったのは生ゴム骨盤サポートベルトという名前で売られていて、1,579円でした。見栄を張って小さめを買ったので、もう既にパツンパツンになっており、次はトコちゃんベルトの購入を目論んでいます。こちらのベルトも悪くないと思いますが、幅があるので座るとお腹に食い込んで痛い場合もあったり、ゴムなので若干蒸れます。・・・初めからトコちゃんベルトを買っておけば良かったという話です^^;。
■ おパンツ
お腹が目立ってきた16週?あたりからそれまで履いてきたおパンツに限界を感じて
近所の西松屋で3枚1000円のものを購入しました。
ろくに確認せずに買ったので、素材がポリエステル65%、綿35%で、夏は蒸れて嫌でした。
その後3枚では足りなくなって無印の2枚で1000円のものと犬印本舗の1枚800円のもの(綿100)
を追加で購入したのですが、数百円の違いとはいえ、1枚800円のものが一番良いです。
■ マタニティ用衣類
・クロップドパンツ
やはり16週を過ぎたあたりから手持ちの服では限界を感じて、マタニティ服に手を出しました。
無印良品で60%オフで1500円とかでした。しかしその後入院になり、あまり活躍せず夏は終わりました。でもあって良かったです。
・ロングスカート
ウェストがゴムになっているロング丈のスカートで胸元まで上げるとワンピースにもなる、てやつです。
ゴムウェストは妊婦の友達。健診に行く際等に重宝してます。
■ リラコとTシャツ
ユニクロのステテコの女性版、少し蒸れましたが安静生活だったこの夏は大活躍でした。
Tシャツとリラコがこの夏の私のユニフォームで、蒸れてくると脱いで長州小力スタイルに。
■ 抱きまくら
どなたかのブログで、ニトリの抱きまくらで十分、というのを読んで私もそうしよう!と思ったのですが、ネットで見当たらなかったので楽天でこちらを購入しました。2,190円でした。
授乳枕としても使えるものの方が良いのか悩んだのですが、先のことがあまり想像できず、とりあえずという感じで買いました。
私は身長が165cmあるんですが、それでもなんだかこのサイズは大きいです。幅も丈ももう少し小さめでも良かったかも、という感じです。
夫が欲しそうなので、出産したら夫にあげようと思ってます。
カバーは、大人フェミニンなエスニック調です。1,260円。
・・“大人フェミニン”てこういうことを言うのか。
■ iPad
iPodにiPhoneについにiPadも入手した私はまるでアップル好きのようですが、
さほどでもないつもりですが、、でもそれぞれがリンクしてくれるのでとても便利です。
画面が大きいので電子ブックで雑誌を読んだり動画でドラマを見たり、、いわゆる
今の私のダラけきった生活に必需品です。
つらつらと書いてしまいました。
最後までご清聴ありがとうございました。

にほんブログ村
■ 胎児ドップラー
私はアマゾンでエンジェルサウンズの2012年版並行輸入品を3400円で購入したのですが、
今見てみたら無くなってました。モデルチェンジしてるのでしょうか。
初期の頃はとにかく毎日が不安で、11週くらいの頃から試して、毎日聞いてました。
でも上手く見つけられないとかえってパニックになるので、どちらが良いのかわかりませんが。
■ 骨盤サポートベルト
前回の日記にも書いたのですが、私は22週を過ぎたあたりから骨盤がグラグラしてきたことに気がつき、こちらのベルトを付けたところ格段に楽になりました。装着する場所は、恥骨の辺りです。
私が買ったのは生ゴム骨盤サポートベルトという名前で売られていて、1,579円でした。見栄を張って小さめを買ったので、もう既にパツンパツンになっており、次はトコちゃんベルトの購入を目論んでいます。こちらのベルトも悪くないと思いますが、幅があるので座るとお腹に食い込んで痛い場合もあったり、ゴムなので若干蒸れます。・・・初めからトコちゃんベルトを買っておけば良かったという話です^^;。
■ おパンツ
お腹が目立ってきた16週?あたりからそれまで履いてきたおパンツに限界を感じて
近所の西松屋で3枚1000円のものを購入しました。
ろくに確認せずに買ったので、素材がポリエステル65%、綿35%で、夏は蒸れて嫌でした。
その後3枚では足りなくなって無印の2枚で1000円のものと犬印本舗の1枚800円のもの(綿100)
を追加で購入したのですが、数百円の違いとはいえ、1枚800円のものが一番良いです。
■ マタニティ用衣類

やはり16週を過ぎたあたりから手持ちの服では限界を感じて、マタニティ服に手を出しました。
無印良品で60%オフで1500円とかでした。しかしその後入院になり、あまり活躍せず夏は終わりました。でもあって良かったです。
・ロングスカート
ウェストがゴムになっているロング丈のスカートで胸元まで上げるとワンピースにもなる、てやつです。
ゴムウェストは妊婦の友達。健診に行く際等に重宝してます。
■ リラコとTシャツ
ユニクロのステテコの女性版、少し蒸れましたが安静生活だったこの夏は大活躍でした。
Tシャツとリラコがこの夏の私のユニフォームで、蒸れてくると脱いで長州小力スタイルに。
■ 抱きまくら
どなたかのブログで、ニトリの抱きまくらで十分、というのを読んで私もそうしよう!と思ったのですが、ネットで見当たらなかったので楽天でこちらを購入しました。2,190円でした。
授乳枕としても使えるものの方が良いのか悩んだのですが、先のことがあまり想像できず、とりあえずという感じで買いました。
私は身長が165cmあるんですが、それでもなんだかこのサイズは大きいです。幅も丈ももう少し小さめでも良かったかも、という感じです。
夫が欲しそうなので、出産したら夫にあげようと思ってます。
カバーは、大人フェミニンなエスニック調です。1,260円。
・・“大人フェミニン”てこういうことを言うのか。
■ iPad
iPodにiPhoneについにiPadも入手した私はまるでアップル好きのようですが、
さほどでもないつもりですが、、でもそれぞれがリンクしてくれるのでとても便利です。
画面が大きいので電子ブックで雑誌を読んだり動画でドラマを見たり、、いわゆる
今の私のダラけきった生活に必需品です。
つらつらと書いてしまいました。
最後までご清聴ありがとうございました。

にほんブログ村