すみませんいきなりのシモで!人としての自信を失いつつあり、訴えずにいられない…。
来週で生後4ヶ月に入ります。
色々な人に、3ヶ月に入れば楽になるよ。と言われ心待ちにしていた生後3ヶ月。
3ヶ月に入った途端私の鬱スイッチが入ったりと、あれー?本当に楽になるわけ?
などと腐りかけてましたが、やっと最近、なんだか分かりかけてきた。。
1人遊びが出来てるのか、やたらめったら泣く、ということが減りました。
「お母さん洗濯物干してくるからさー、ヒナちゃんここで待っててくれる?」
なんて言い置いて離れても暫くは1人でウンウン言ってたり。
テレビもお母さんと一緒くらいなら大丈夫で、ムテ吉が出てくるとキャーっと
声をあげて喜んでる様子。昼も授乳後に寝てしまうのでクッションの上に
乗せたままソファに置いておくと暫くは寝たままだったり↓。
あ、薄毛が…。
クルちゃんが仲間と認識してる様子(動物は仲間にはお尻向けますよね。)
今の状態がどのくらい続いてくれるのか分かりませんが、
現在育児の小休止をとっております。。
0ヶ月目
ただただもうちいちゃくて、壊れてしまいそうだった娘。
37週で生まれたせいなのか、寝てばかりで、無理に起こして授乳してました。
柔らかくてふにゃふにゃで、表情は時々ニヤリと笑うくらい。
泣くのはどうやら・ウンチ・ゲップ・お腹が空いた、がスリートップな様子。
私はといえば、股の痛みが2週間。その後は少し楽になりましたが、
まだまだ疲れやすく、ボーッとしてました。
体重は産前(+9kg)より5kgほど減ったけど、まだ浮腫みまくってました。
乳は、入院時は吸わせて吸わせて測ってみると、3g!
なんて、ピンチな乳だったのですが、その後1ヶ月過ぎ頃になると、
ほぼ完母になってました。
洗濯板に干しぶどうがのっただけのようなパイでも、大丈夫と証明できました。
世の貧乳の皆さん、希望を持ってください!
1ヶ月健診も終わり、成長は順調とのこと。
相変わらずゲップが出来ずよく吐いてましたが、まぁ体重は増えてるし、いっか。
臍周りもキレイになってお風呂は大人と入って良いと言われたけど、
寒いので相変わらず私が台所のシンクで入れてました。小さいし。
泣き方は徐々に声も大きくなり、何をしても泣き止まない、なんてことも時々。
でも依然としてよく寝る子でした。
私の方はやはりボーッとしてました。
体重は-6kg、まだもう少し。
あと、外出先でとうとう漏らしました(※私がです。人間尊厳の危機)。
2ヶ月目
相変わらずよく寝る子で、起きててもこちらが見えてるかな?くらいの反応。
周りの子の話を聞いてると、何やら表情が出てきたり、起きてる時間がのびてきたり。
うちの子遅れてる?なんて焦りもありましたが、37週で生まれてるから、
他の子より3週間遅れててもおかしくない、と、言い聞かせて自分を安心させてました。
顔に乳児湿疹と思われる赤いポツポツが目立ち始める。
頭は鱗がびっしり。うーん。
私の方は、相変わらずボーッと(^^;;。
体重は-7kg。
3ヶ月目
前半は私が視覚からいなくなるとわーっと泣いてしまうことも多く、置くと泣いたり。
後半は目が合えば二パーと笑顔。会話じゃない会話も出来るように。
ベビーベッドに置いてもニコニコ1人遊びを始めたり。うぅぅ、母さん嬉しいよ。
泣くのはお腹が空いた時くらいになりました。
乳児湿疹と思っていた頬の赤みが酷くなり、頭と頬が黄色の浸出液で覆われる。
腕や膝の裏までジュクジュクしてきて、病院に連れて行くとアトピーの診断。
薬を塗って治療、長期戦になると覚悟する。
夜はミルクを足すと5時間くらい寝てくれるのですが、
そうすると次第に乳が出なくなるそう。
なので、夜間は添い乳で4時間(くらい、多分)おきにしています。
でもうっかり5時間寝てしまう時もあり。すると、(私の)気分が爽快。
空気で膨らませるタイプのベビーバスが、穴が空いたようで萎むように。
大きな風呂デビューしました。
夫がいない時は私が裸でウロウロ。泣かれても、泣きたいのこっちだわー。
私の方は、体重が妊娠前と同じに(わぁぁっ!)。とはいえもともと骨太。
尿もれはまだ残ってて、以下略。
あと抜け毛。
娘には1日3回、保湿クリームを全身に塗ってるんですが、
ふと自分の顔を鏡で見ると、、なんかカサカサ、、シワシワ〜。…うっ(涙)。
これ(全身クリーム)、私が必要だね⁉︎
と、思ってる次第です。
もうすぐ産後4ヶ月経ちますが、ただひたすら無我夢中でした。
赤ちゃんの泣き声、今でこそ慣れてきましたが、初めの頃は怖かった…。
なんとかして止めなきゃと、冷静を装ってああでもないこうでもないと
色々なことを試して、やっと泣き止ませて。
消火活動をしてる気分でした。1日何度も起きるボヤを必死で消して。
やっと最近、ボヤが減ってきて少し楽になりました。
とはいえ、今は体重があまり増えてない?ということやアトピーの不安もあり、
まだまだ安心なんてしてる場合ではありませんが。
3ヶ月までの自分、必死だったわー。
と、少し振り返る余裕は出来ました。
どうかすくすく元気に育って欲しい。
もうそれだけで満足です。
お久しぶりです♥
返信削除うんうん言いながら振り返って読んでます。
息子はゲップがほぼ出ず吐きまくり、大きく産まれたのに
小さく育ち心配ばかりでしたが、もう新生児の頃の記憶無くなりました(笑)
大きくなれば大変だし、寝ないし、体力増えなくりだし、
小さい頃は良かった!なんて思いますが、当時は泣きながら育児してました…
意思疎通が取れだすと少しずつ楽にというか、楽しくなってきますよね〜
手抜きも覚えてくるし♪
5時間寝てくれるなんて、いい子ちゃんですね♥
息子なんて今寝かしつけて1時間で起きました…最近は朝まで2時間コース。
もーーーーーって思うけど、振り返ればこれもあっと言う間なのかな〜
とにかく無事に元気に育ってほしい!←本当にこれだけですね♥
うんうん、私もmateさんの予定日の日記見て泣いてまいました。
削除なーんか、大変なんだけど、しんどいし1日が長〜く感じたりもするんだけど、不思議とあっという間なんですよね。なんなのでしょうかね。
1日1日が、ほんとに貴重ですね。目に焼き付けねば^_^!
息子君、ほんと、心配をよそにすくすく育ってくれて。きっと子どもってみんなそうなんでしょうね。親の心子知らず^^;。でも、それで良いんでしょうねー。…少しは気づいて欲しいけど、、。
シモの悩み、
返信削除わたしは尿漏れは終わったけど茶オリが終わらず、
先週、重い腰をあげて婦人科に行ってきました。
エコーでは問題ないようで、
細菌検査結果待ちとなりました。
尿漏れは、
お尻の穴を締める運動しかないのかな?
産後の3ヶ月って、
長いようで短かったような、
よくわからない感じで過ぎていきました。
あまり覚えていないことも多々あり…
一緒に振り返らせてもらえてありがとうございます!
そうそう、運動しなさいと言われたんですが、忙殺されて忘れてました。このまま老後に突入しないようにしなければ、、、。
削除ほんと、3ヶ月、私もぼーっとして過ごしました。きっともっと色々なことを思ったり感じたりしたんでしょうが、忘れてしまいましたー(汗),
茶オリ気になりますね。どうか、なんともないと良いですが、、。