生まれる前から、これだけは習わせたい、と考えているものがあります。
それは、合気道です。
私はゴリゴリ体育会系だったので腕っ節も夫より強いくらいで^^;夫に、
私「私の良い所あげてみて♡」と言ってみれば
夫「力持ちなところ、身体が丈夫なところ、病気をしないところ、元気なところ、…etc。」
女性として扱われてこなかったことは確かです^^;。
あと、筋力トレーニングなど結構頑張っていた時期もあって
生理不順になったり、いざ子供が欲しいと思った時にすごく不利な状態でした。
だから女の子はあまり激しい運動はしなくて良いなーとの感想があって(世のスポーツ女子、ごめん!)
でもいざという時は自分を守れる術を持って欲しい。
短絡的ですが、それゆえの、合気道、です。
夫にそのことを言うと、夫「そしたら、これ↓見てみてよーすごいから。」
ヒィーッ(*_*) え、まじですかこれ。
もう笑うしかない。なんなんだこの人は。
これが出来るようになれば(!)親としては安心。
お年頃になって友人と渋谷へ行きたいと言われても、よし、行け!と言えそう。
というか、この方は神様と呼ばれてるくらいの方だそうなのでここまでは無理だけど、、。、
話は変わるんですが色んなところでディズニーの早期教育の教材の勧誘を受けるんですが、
合計で90万円弱するらしいのです。うーん、すごい。
私は勧誘してきた人が少し感じ悪い人で、その人のために印象が悪くなってしまったのですが。
でも改めて早期教育について少し考え始め、手っ取り早く英語に明るい友人に相談してみました。
彼女曰く、耳と発音は大人になってからだと遅いから、やはり早い方が良いと。そっかー。
ディズニーでなくても、慣れさせておいた方が良いよーと。
ディズニーでなくても、慣れさせておいた方が良いよーと。
次に夫に聞いてみると、英語よりまず日本語!万葉集読むような子になって欲しいと^^;。
…夫は読書家で、私もそこだけは凄いなと思うくらい色んなジャンルを読んでます。
たくさん読書して、日本のことを理解しようとする子になって欲しいという意味あいなのかなと^^;。
確かに、私も高校時代に父の仕事の関係で海外で過ごしたんですが、
日本のことを全く知らないことを痛感しまして、日本語も喋れてないことに気がつきました。
やっぱりいた頃は現地語が話せなくて苦労したし、子どもが話せたら良いとは思うのですが、
親が与えるものには限界があるようにも感じてまして。
本人がやりたいと思うことが一番のモチベーションになるから、本人の意志が無い所で
始めてもなー、、というのがあります。
私自身、親から色々と習い事をさせてもらっていたのですが、わけわからんうちから始めて
身につかないと、こんなにお金費やしたのに!とかなんとか母親が機嫌悪くなるのが
本当に嫌だったんですよね。。あと久保田ばあちゃんが、自分以上のモノを子どもに求めるな
と話してるのをテレビで見て(いつもテレビから^^;)、ほんにそうよねー。と思ってまして。
自分以上の何かになって欲しいとは、きっとどの親も思ってしまうと思うのですが
やっぱりいた頃は現地語が話せなくて苦労したし、子どもが話せたら良いとは思うのですが、
親が与えるものには限界があるようにも感じてまして。
本人がやりたいと思うことが一番のモチベーションになるから、本人の意志が無い所で
始めてもなー、、というのがあります。
私自身、親から色々と習い事をさせてもらっていたのですが、わけわからんうちから始めて
身につかないと、こんなにお金費やしたのに!とかなんとか母親が機嫌悪くなるのが
本当に嫌だったんですよね。。あと久保田ばあちゃんが、自分以上のモノを子どもに求めるな
と話してるのをテレビで見て(いつもテレビから^^;)、ほんにそうよねー。と思ってまして。
自分以上の何かになって欲しいとは、きっとどの親も思ってしまうと思うのですが
それを悟られたらプレッシャーになって可愛そうだわ、、とも、思うんですよねー。
(まぁどちらに転んでも大した者ではないのですが^^;)
とはいえ幼少期に海外で過ごした子は高校生になってからいっても馴染むのが本当に早かったので、友人の言ってることはすごく分かるので、何かしらしようかなぁ。
とはいえ幼少期に海外で過ごした子は高校生になってからいっても馴染むのが本当に早かったので、友人の言ってることはすごく分かるので、何かしらしようかなぁ。
いざヒナ子が興味を持った時に、その方が楽ですもんね。
・・・とかなんとか言っておきながら、ヒナ子は日中私と過ごす中で、英語のCDを聞かされるわけでもなく万葉集を読み聞かせられるわけでもなく、名探偵ポワロなどを見させられるわけです。
しがない母ちゃんで、ごめん。なんでも自分で掴みとるのよ!ファイト!
「語りかけ育児」本が泣いています…。
弟子「合気道で一番強い技は何ですか?」
返信削除剛三「それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」
きゃーカッコイイ!!
我家の旦那さんは塩田さんに憧れいつか
合気道を習いたいそうだ(今からでも始められるよね・・・)
まあ、それはさておき、私も小さい頃ピアノ、そろばん、絵画、
空手、水泳、バスケット、モトクロスと毎日のように
習い事をしてたけど、何ひとつ習得できなかったなあ・・・(笑)
しかも、ピアノと空手は嫌でしょうがなかったし。
機会を与えてもらえたのはあり難いけど、自分で「やりたいんだ」
と思って始めないと親・子双方にとって悲劇だよね・・・
合気道は地味だけど、相手の力を利用して身を守る(合ってる?)
武道だから、ヒナちゃんが習得したら親心としては安心だよね。
うん、すごくいいと思う。
ただ、本人が好き好んでやらないと・・・・そこが難しいっ(^_-)-☆
おぉ、ご主人塩田さんのことをそれほどに…。って、、とても有名な方なのね、知らなかった。ほんと、すぐにでもぜひっ!
削除やっしーさすがお嬢だね。モトクロスって、あなたと結びつかないけど(≧∇≦)、そんなこともしてたのねー!
ほんと、知らないうちに申し込まれ、始めさせられたものって、愛着が湧かなかったよね、、分かるー。
そしたらヒナ子が物心ついてから聞いてみるよ。といってもヒナ子が話したりするところがまだ想像も出来ない段階だけど^^;。
いやーでもやっしーのご両親も私と同じ意図で空手を習わせたのかな。
女はいざという時腕力では勝てないからなー。って、私は夫に勝ててるんだけど、、^^;。