2015年8月24日月曜日

乳のこと

産後288日目   抜け毛が治らないんです……。

いきなり乳の話なんですが、先日桶谷式の母乳相談室へ行って、
断乳の話を聞いてきました。

これまでは出すことばかり考えてましたが、離乳食が進むにつれて、あれ?
どうやって止めるんだ?という疑問が浮上。
妊娠中にもその相談室で授乳の話を聞いたのですがとても参考になったので。

赤ちゃんが自然と飲むのを止めるのが卒乳で、母親の意志で止めるのを断乳。
桶谷式は断乳を推奨しているそうです。

現在は3時間おきに、1日約8回授乳してるんですが、離乳食が進んでくると
自然に母乳は減るもんだとばかり思ってましたが依然として8回。あれ?
相談室で聞いてみると、それで良いのでそのまま続けるよう言われました。えぇ⁉︎
桶谷式では断乳直前の日まで回数は8回のままらしいのです。ひぇぇ!

私は1歳くらいに終えようと思ってましたが理想としては歩いてからが良いそう。
そうすると、あと何ヶ月続くのかしらと少し気が遠くなりました。

もともとまな板に干しぶどうがのってるような胸だったので、
まさかその乳で完母が出来るとは思ってませんでした。
周囲の先輩ママさんの話を聞いてると、徐々に出なくなってきたー、
なんて方が結構いて、自分もそうなるのだろうとぼんやり想像してたのです。

ところが完母を続けていると逆にヒナ子は哺乳瓶を受け付けなくなってしまい、
もう、止めるに止められない。ひぃー、ちょいしんどいんだけど!
ここ1ヶ月ほどは寝ぐずりもあって1〜2時間おきに起こされたりなんかしたり(辛)。

私が常にぐったりしてるものだから、両親からは会うたびにミルクにせよと言われます。
私の母は3人ともミルクで育てたのです。
あ、ミルクは楽。という意味ではなく、ミルクだとたくさん作って飲ませたり、
他の人に頼んだり出来たり、比較的フレキシブルなのかしらと。

ちなみに祖母は4人の子どもを母乳で、近所からももらい乳にくるほどに
出が良かったそうで、晩年は↓ガチでこのような乳の形をしていたそうです。


でもなぜか母からも父からも、母乳止めれ。と、言われても、やめる気がおきません。
「あと数ヶ月だからがんばるよ。」といつも返事をするのですが、
なぜなんでしょうね。
私としてはおそらく最初で最後の育児になると思ってるから、
燃え尽きても構わないわっ。と、思っちゃってるのでしょうか。
燃え尽きてる場合じゃないんすけど。

あとは、母乳だとオキシトシンというホルモンが多く分泌されて、
そのせいで夜間授乳のしんどさも和らいでいるというのを聞いて、
オキシトシンに魅了されてるのかもしれません。
オキシトシン無しで夜泣きを乗り切れるのか私、、、。
あとはきっと、達成感が欲しいのかな?と、えへ。

あとは乳腺炎。乳腺炎は初めの頃にかかるものかと思ってましたが甘かった。
8カ月も終わろうというその日にかかりました。原因はわかってるんです。
出かけ先で、恥ずかしいとか、タイミングをはかれず間隔をあけてしまったのです。
おそらくバタバタしていて、片乳しかあげてなかったというのもあると思います、
夏場だし、詰まった上に細菌に感染してしまったのでしょう。
あぁ思い出しても痛いす。

外出先での授乳、タイミングが難しいのですよね。。
とはいえ、ケープをつけて色んな所でやってしまうのですが、
指を刺されたこともあったし、やっぱりやめた方が良いのかな、と
シドロモドロながらしています。悪いことしてるわけじゃないのに。
もっと堂々と出来たらなぁ。
↓ポチッといただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へにほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
















6 件のコメント:

  1. クルトンさんこんにちは!やはりコメントがうまく載らない(T ^ T)
    うちも2時間ごとで頻回も頻回で(笑)
    夜も同じく全然寝てくれず頻回を極めてます(笑)
    桶谷式の先生からは離乳食少なめにといわれてますが、大食いなので多めにあげちゃってて母乳でる量が減ってるかもなと焦ってます。

    返信削除
    返信
    1. こまやさんこんにちは!コメントありがとう、お手数かけます、、。
      2時間ですかー!もう1日中授乳してる気分ですよねきっと。
      夜中も起きちゃいますか、、うちもこの夏は本気で参りました。でも、水分不足にはならなさそうで、熱中症対策にはなってたかなーなんて思ってます。お互い、早く夜泣き止むと良いですねー。
      離乳食、難しいですよね。一般のに合わせようとするとお腹いっぱいで母乳飲んでくれなくなるし、うちも減っちゃってるかもですよ。それに周囲から「進んでる?」なんて聞かれると焦ったりしてます。小心者。
      育児って正解がない分、変なプレッシャー感じますよね、、。
      良かったー、頻回授乳の同志がいてくれて(p_-)がんばりましょうねー。

      削除
  2. 頻回大変ですね。
    キツイかもですが、もし最後の育児になるならば、納得行くまで与えても良いと思いますよー。
    1歳になると言ってることも分かるし、バイバイねーなんてカレンダー見せたりしてたら、おっぱいにバイバイしたり。かなりのパイ好きだったのに♡
    今更ながら1歳少しで断乳しましたが、もう少しあげたかったと思ってます。息子はいらなかったようですがT_T
    ケープ、目立つと言えば目立ちますよね…
    私はエルゴしたままあげてましたよ♩
    友達がやってて真似たんですが授乳してるのは全くバレず♡ 歩きながらもできるしラクチンでした!
    あと少しおっぱいライフを楽しんでください!

    返信削除
    返信
    1. そうそう、mateさんの断乳の日記、再び読ませてもらってますよー。参考になります。。
      まだ断乳という言葉にピンときてなかった頃、断乳の切ない気持ちとかよく分からなかったんですけど、今はわかりかけてきました^^;。
      1日何回も、夜中もする作業なんてなかなかないですよね。何千回?としてきた作業が急に終わるなんてと、どうなるか、寂しいやら開放感?やらが入り混じった心境です。
      夜中に乳を出すと、磁石のようにピタっとくっついてくるのが可愛くて。あと少し、がんばりますー、ありがとう!

      削除
  3. 私の祖母もイラストのお婆ちゃんのような乳((笑)
    お風呂に一緒に入るとなんか不思議な物体に
    心奪われモミモミしてたなぁ・・・・
    抜け毛、乳腺炎、断乳、めくるめく未知なる世界、
    でも大変な世界なのね。
    応援してるよ~!!

    返信削除
    返信
    1. モミモミって!お祖母様、どんな心境だったろう(笑)。
      でもそっか、珍しいことではないのね。我々も…あ、でも私は垂れるほど無いから大丈夫か^^;。やっしーは要注意よ。
      ほんとそうよね、声高に言うことじゃないし、私もなるまで知らなかったわ。でもいつまでも抜け毛が治らないのは私だけかも(°_°)
      ありがとうね!私もやっしーのこと応援してるからね!

      削除