ヨーロッパのものなので長めに出来てます、と店員さんには言われたけど、まさかここまでとは。
先日大相撲の巡業を見に行ってきました。
実はヒナ子が生まれてからは2回目で、1回目は生後4ヶ月くらいの時でした。
前回は張り切って色々な関取の所へヒナ子を連れて行って抱っこしてもらって写真を撮るなど
していたのですが、今回はそんな元気が無く、歩きまわる関取衆をただ眺める。のみ。
生後4ヶ月の頃はまだ元気があったのだなぁと実感しました。
これほど疲れているのは夜泣きのせいと思ってるんですが、違っていたらどうしよう・・・。
今日は良い意味で驚くことがありました。
生後2ヶ月くらいからあった乳児湿疹、一時はとてもひどくて顔全体が黄色の浸出液で覆われるほどでした。病院に連れて行くとすぐにアトピーの診断。
生後数ヶ月の赤ちゃんにアトピーの診断など普通はしないそうなのですが、あまりにひどくて、
2件かかった病院の両方にそうだと思うと言われました。
成人するまでに治る子が大半だから、お母さんそれまでがんばってね。と先生や看護師さんにも言われていたのでそのつもりだったのですが、今日診てもらったところ、「これはアトピーじゃないね」
へ?まじか・・・。
診断された当初は1日3回体を拭くかお風呂に入るかした後に全身に保湿クリーム、赤くなってる部分にはステロイド薬を塗っていました。
それを生後5ヶ月くらいまでして、外出が増えるようになると1日2回になり、肌もすっかりきれいに落ち着いてきた頃からクリームや薬を塗るのは1日1回になりました。
病院へは初めは2週間に1回、そして月に1回になり、最近は2ヶ月に1回通っていました。
今でも部分的に赤くなる所はあります。手首や膝や足首など。そういう所は薬を塗ってるのですが。
今日の診断です。びっくりぽんでした。
とはいえ、そんなことを言われたら私は油断しまくって保湿の手を緩めてヒナ子をまた乳児湿疹の状態に戻してしまいかねないので、気をつけます。
てゆーか、このアラフォーの自分の保湿を頑張るべきなんですよ!これから冬だし。
でも、軽いものにしても病気が治るのはやっぱり嬉しいです。
ベビーカーの中で寝てしまったのを良いことに、帰りにショッピングモールのフードコートに寄って
うどんにえびの天ぷらをのせて1人祝いました。はぁ良かった。
さてさて、今日は何時間続けて寝られるかな。
↓ポチッといただけると嬉しいです。


ヒナちゃんのこと良かったね!!
返信削除でも、「アトピーじゃない」ということは一体何だったの?!という疑問が残るよね。
乳児湿疹とアトピーは判断が難しいのかな?
私の姪っ子も生後6ヶ月位まで顔や耳から黄色い汁が出まくってそれはそれは
可哀想だったけど今じゃつるっつるなので、いわゆる体毒だったのかな?と思うけど
原因が分からないととても不安になるよね。
そうそう、我らアラフォーは自分の保湿にも目を向けなくてはっ!!
寝不足なのも心配だけど、頑張りすぎないようにねっ!!
うんうん、やっしーありがとう>_<
削除そうなんだよね、やっしーの言ってたことも頭にあったんだけど、
まさかそれがヒナ子に該当するなんて思ってもみなかったの。
何年も続くと覚悟してたから、あっけにとられたよ。良い意味で。
そして良い意味で自分の保湿に目を向けるわっ。ありがとうね!
大変ですね…
返信削除私も毎日クタクタ。寝てるはずなのにクタクタ。最近は歳だと実感しつつあります。
息子はアトピーではないですが鮫肌体質?なのか保湿がかかせません。
正直面倒!とも思いますが、やっぱり大変ですよね!
これからの感想の季節、母子共に気をつけないとですね!!
息子も11ヶ月の頃、2時間おきに授乳でしたよー
でもあと少しで落ち着きます。数ヶ月もすれば、夜中は蹴られて起こされるくらいで
本人は朝までグッスリ♪寂しくて、ついついちょっかい出したくなるくらい
グッスリです。あと少しです!
私の母は38の時に妹を産んで育てたんですが、65の今の方がずっと楽だと言います。高齢出産てほんと、キツイみたいですね。
削除若いママ友に「しんどくない?」ようなことを聞いても同調してもらえず^^;
やっぱり違うのね〜と実感するこの頃です。
とりあえずヒナ子の寝ぐずりが治って長く眠ってくれるのを心待ちにしています。