7月から始まった夜泣きですが、今だに継続中であります。
車に乗せて夜中のドライブとか、おんぶして歩きまわるとか、そういったヘビーなものではなく、
うわーんと泣く度に乳をねじ込むと鎮まるという感じです。
でもあまりに頻繁で、昨夜は15分も開かずに3度ほど波が来たのでとうとうイラーっとなりました。
でもあれ、ひょっとして夜泣きって、賢い子がなるのかしらなどと暗闇で検索。「夜泣き 賢い」
すると出てきたアンサーには、「夜泣きする子は賢い」などというフレーズは一切なく、
「夜泣きされる親が慰みにそう思いたいのでしょう」というなんとも突き放した言葉が。
うわーーん、そうさ、そう思わないとやってられないのよー!皆まで言うなーー!ッキー!
ほんで、体力も限界のアラフォーママの私ですが、最近は全く頑張らずに家に引きこもっております。これまでは市の運営する◯◯体操とか□□教室とか△△講座とかを探して参加してたのですが、もう、いいや。夜泣きが止むまで、いいや。
日中はほぼプレイマットの2m四方の上から動かず、テレビを見たり、絵本を読み聞かせしたり、テレビを見たりテレビを見たり。猫とヒナ子と私でゴロゴロ。教育に良くないですね。
それで、プレイマットを白1色のものにしたんですけど、ゴミが落ちてるとすぐに分かるのです。
私も主婦ですから、髪の毛1本落ちてるのを見つけるとゴミ箱へ持って行ってたのですが、
如何せん体を動かすこともしんどい今日このごろです。
おまけにヒナ子が動き回るようになってからはゴミ箱を撤去しているのです。
髪の毛1本のために捨てに行くのはしんどいので誰も踏まない所へ集めておいて、後でまとめて捨てるようになりました。
でもそれだけではなく、食べられるものは食べてしまえと、食べるようになりました。
いつ落としたか分からない赤ちゃんせんべいのカス→食べられる
いつ落としたか分からないクッキーのカス→食べられる
ヒナ子の服についているカピカピごはん→食べられる
ささくれ→食べられる
ヒナ子の鼻◯ソ→1度食べた
自分の鼻◯ソ→食べられない
さすがに自分のを食べるのには抵抗があって、まだ理性が残っていてほっとしました。(検討している時点でアウトという説もあり)
ヒナ子のがどうして食べられるかと言いますと、昔は子どもの鼻水は母親が口で吸っていたというのをどこかで聞いてそーゆーものなんかー。と頭にあったのです。実際に、いつか鼻水が止まらない時に、どうしても鼻水を取る道具を使わせてくれなくて無理やり口で吸ったことがあります。
一人前の味がして、おえっとなりました。(それに比べると固形の方がまだ良いです。)
てゆーか、もう、人に話せないこと満載だねー。と思いながら日々過ごしております。
いまだに3時間おきに授乳してるんですが、体力の限界と周りに流されて、離乳食を増やしていくことにしました。でも寂しいなぁと、乳離れしたくないのは、実は私の方なんだなーと痛感してます。
↓ポチッといただけると嬉しいです。


こんばんは。
返信削除3時間おき、お疲れさまです。本当に分かります!体力の限界!
もしかしたら家にずっといるのも原因では。
日中興味のある外に出るのもありかもです。公園とか(頑張る必要なしです)
外に出てると授乳回数が減りませんか?
今もでですが、家で過ごすとお互い発狂しそうになります。
外出すると、よく寝るし授乳のことは忘れてた気がします。
息子は11ヶ月前にはお外歩きデビューしてたので(早過ぎ)ガンガン遊んでました。
離乳食増えてもパイは好きでしたよ…でもお外にいるときは回数減ってたと思います。
↑もううる覚えw
mamamixさんこんにちは。
削除まずはご主人のこと、驚きました。大変でしたね。
どうか良い方向に向きますよう、祈っています。
乳のことは、言葉が足らずごめんなさい。桶谷式の断乳を目指していまして、
そうすると断乳する日まで3時間おきの乳やりが推奨されているんですよね。
だから離乳食の量も普通の子よりもずっと少ないので乳の出番だったのです。
ここ2日ほど離乳食の量を増やしたところ、飲む量が減ってるのか乳が張って怖いです。
これまではあえて用事を作って外出してたのですが、そうすると用事の最中もずっと
生あくびをしてるような状態なので、用事を入れることをやめてみたのです;o;。
近所を散歩するとか図書館の主催する読み聞かせへ行くといったことはしてますよ♪
でもヒナ子も今の月齢ではまだ家にいても機嫌よくいてくれるので、私は楽させてもらってるな、と思ってます。きっと歩くようになったらいられなくなると思います、、。
育児って、色んな人が色んなことを言っていて、一時はそれをひとつひとつ受け止めようとしてたのですが、そうするとかなりプレッシャーを感じてしまって私はヘタレなのですぐにしんどくなってしまうんですよね。
ただ分かることは、母親が機嫌よくしてることかなーと思って^^;。
テレビはいかんと言う人もいるけど、私がイライラしてヒナ子に当たるようなことに
なる方がコトだなーと判断し、ダラダラさせてもらってます。
あ、ヒナ子が泣いたので行かなければ、では!
どうかご主人、お大事になさってください。
夫のことまで…ありがとうございます!
削除色々勘違いしてしまっててスミマセン。
断乳を目指して頑張られてるんですね♪ まだまだ大変と思いますが、終われば寂しくなります。必ず終わりますので、今のオッパイライフを楽しんでくださいね!
>近所を散歩するとか
ですよね。すみません。
私も楽してますよ〜 テレビなんて普通にニュースとか見せてるし。
本人、全く見てませんが…
ダラダラ出来るときはダラダラが一番です♡ お外を歩き出したら朝一玄関で靴持って待ってたりしますから♡ それもそれで可愛いんですけどね!
私もしんどくなってしまうタイプだし、すぐ検索して勝手に凹んだり。
でも言葉がたくさん出だすと、元気もいっぱいもらうし、楽になることは無いですが、より楽しくなりますよ〜 ヒナちゃん&ママガンバレ!
mamamixさん、どうもありがとう~(゚∀゚ノ)ノ
削除ほんと、大変だけど今だけだと思ってのり切ろうと思います。
言葉が出たり、自分で靴を持って待ってたり、考えただけで楽しいですね。
がんばりまーす!どもども^^v
クルトンさん、お久しぶりです!
返信削除うわ〜ん!生後355日...もうすぐ1歳なんですね!ノンストップの1年間、それは疲れますよ。私ももうヘロヘロです。でもクルトンさんの日常、面白くて笑ってしまいました。ああ、私だけじゃないんだなと思う事もあり、ちょっと安心(笑)私も疲れた時はだらだらテレビをオッケーにしていますよー。母が倒れても誰も変ってくれませんからね。あとお肌が良くなって本当に良かったです!うちも随分酷くなって一時は本当に心配でしたがあるときから急にぐんぐん治りました。湿疹ひとつでも、自分で治癒する過程を体がプログラミングしている最中だそうです。赤ちゃん時に治癒の過程を覚えると、この先も自分で治せる様になるってお医者さんが言ってましたよ。長くなりました。ではでは〜。
arteさんこんにちは〜
削除笑っていただけたら本望です!
そっかそっか、arteさんのところも湿疹ひどかったんですね。治癒する過程をプログラミング、、ひゃー嬉しいですそれは。湿疹とはいえ、酷くなると本当に見てられませんもんね。良くなったということでよかったよかった。
ほんと、我々がキレてしまったら交代がいないんですよね。私もギックリしたりして、日々セーブしてるかも(笑)。お互いノンストップの毎日ですが、なんとか乗り切りましょうね。
そうなんです、あと10日で1歳(涙)。