夫が筆を買って来て命名書を書き、母が赤飯を炊いて3人で慎ましやかに行いました。
名前の無かった女の子に、名前が付きました。
産褥入院をする予定でしたが、なにやら夫が寂しいらしく、お流れになりました。
母と夫で連絡を取り合ってくれて退院した日から母が泊りがけでいてくれてます。
母は産褥期を考慮して2週間はいた方が良いかな、と思って準備したらしいのですが
夫は5日くらいと考えてたらしく(^^;;ははは、短過ぎるしょ。
なぜか私の母の5日間の滞在後に義母が来る予定が組まれていて、しかも義父付き、、、
しかも4連泊、、ってオイっ!産後ブルーのスイッチが入りましたよ。。。
なぜ?なぜ?産後2週間の身体で義父母を接待しないとならないのか?
今住んでるマンションにはゲストルームがあってそっちに泊まるつもりとは
言ってくれてたけど、でも朝から晩までなぜ義父の相手をしないとならないのか。
考えれば考えるほど、ブルー。
ノーメイクメガネのパジャマ姿でややもすれば乳丸出しのこの状況で、義父がいるの?
限りなく透明に近い、ブルー。
下(会陰)も上(乳)も痛くて腎臓やら膀胱もダメージ受けてるらしく顔も脚もパンパン。
そんな時に、義父がうちで寛いでるの? えぇ?すげーカオスなんですけど!
義父母との関係は良好ですが、それは気を遣ってるから成り立つ関係なわけで、
私が我儘を言えるような関係ではにゃーのです。
素を出せば義兄嫁のように「図々しい」と言われるのかと思うと、、うぅぅ。
思い切って夫に産褥期のこの身体の不調を訴えて泊りはやめてもらいました。
娘のこの時期を色んな人に見てもらいたいので義父母にも抱いてもらいたいけど、
日帰りでお願いしたい。だって、1時間で来られるからね!
はぁ、なんかいきなりの愚痴ですみません。
解決はしたのですが、なんかまるで悪いことしたように後味が悪くて。
夫は義母がせっかく夕飯の予定とかを考えてた、ようなことを言ってくるのです。
はぁ。
でも結局は私の母に引き続きいてもらうようになりました。ほっ。
誰かが産後は軽く事故に遭った後くらいのダメージがある、と言ってたのですが
うまいこと言うと思いましたよ。
病院では元気な人もいたけど、ボロボロな人もいて、私もそのうちの一人で。
まず貧血症状でフラフラ。
ホルモンバランスが崩れてるので身体を起こすと汗が滝のように流れるし。
私はじつは分娩所要時間が2時間という超スピード分娩だったのですが、
そのせいか会陰がズタズタ、斜めに横に縦横無尽に裂けてしまい、
縫合に1時間くらいかけてもらいました。その後は痛みで歩くのもやっと、です。
もう、会陰に関しては腫れ上がってコンモリ、きっと↓こんな顔をしてると思います。
乳が張り出してからは熱を帯びてピキピキと痛むし、産褥期は、痛みの百貨店ー。
…きっとみなさん、親心からこの痛みのことは書いてなかったのね、と思います。
でも私は稚拙なので書いちゃいます。ごめん!もう、どこもかしこも、痛いす!
でも子どもの顔を見てる時だけは痛みを忘れちゃうのですよね。。凄いです。
現在はただただ、母に来てもらって良かったと痛感しています。
1人で産褥期を乗り切るのは、私の場合は、うーん、無謀でした。
といっても産褥入院をするつもりだったので、それは正解だったと思います。
里帰り出産をされなくて手伝いが無い方、更にご主人が寂しがりやでない場合は
産褥入院は検討されたほうが良いと思います!
今は、私がやるよりもキレイに掃除をしてくれる母の家事を横目に
自分の身体と娘の世話に集中出来て美味しいご飯を食べ平和な時を過ごしています。
しかし甘く見てました。産褥期、、ヤベー。です。