2015年4月16日木曜日

不妊治療、どこまで話す

生後158日目   「おかあさんと一緒」に出てくるムテ吉が好きなヒナ子。
夫が嫉妬したのか?ムテ吉はこれだよ、と、写真を引っ張ってきました。(ラーテル)
こ、怖い!……どうか娘の夢を壊さないで欲しい。

先日、妊娠中に知り合った友人と話してて、少し気にかかることがありました。
彼女とは歳も近くて不妊期間もあったことから私は治療していたことを話したのですが、
彼女は不妊とはいえ病院に通っていた目的はタイミングのみ。
出産してからも時々会ってるのですが、「クルトンは治療してたよね?」
どこまでの治療をしてたのか、確認されました。

…ん?あれ?確認された?
それ以上話しは膨らむことなく次の話題に移り、なんだったんだ今のは?

彼女は社交的で、他にママ友がたくさんいるようなのですが、
そこで治療してた人の話題にでもしてるのかな。
彼女に悪気は無いだろうし、まず私の勝手な憶測だから、なんとも言えないんだけど。
少しモヤモヤ。

これまで特に何も考えずに治療のことを隠したりしてきませんでしたが、そうか。
私の知らない所で私とヒナ子のことを知る人も、いるかもしれませんよね。
そしてその第三者がもし不妊治療に関して何の知識も無く偏見を持った人だったら。
私はヒナ子のこと守れるのかな。そっかー。なんも考えてなかった。
ちょっとひねくれ過ぎてるかもだけど、用心した方が良いのかな。
と、思いました。

そうして最近、とある市の教室で新たに出来たママ友3人。
前回のことも踏まえ、あえて不妊治療の話題は避けようとした矢先、
のっけから1人が治療をカミングアウト。そしてもう1人も。っえー(汗)!
もー!私も言わなきゃといそいそと話しました。4人中3人が高度生殖医療経験者。
うわー。なんか、妙に落ち着くと思ったんだよね…。

やっぱり、これからも喋っちゃうなーきっと。

↓ポチッといただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へにほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ








6 件のコメント:

  1. こんにちわ。そのご友人は前の記事に出てた、お買い物に付き合ってと頼んだ方ですか?その時、内心モヤってました。違う方だったらごめんなさい。
    何でも話せるグループ外の友人って感じですかね。。。グループとか、女はいくつになっても女子ですよね。
    噂話的に不在の人の経験談を話されるのは、気持ちの良いものではないですね。
    私も似たような経験があるので分かります。

    4人中3人て!スゴい確率。そうそう、治療経験者さんとは何故か落ち着きますよね(笑)

    返信削除
    返信
    1. nanami nさんこんにちは〜
      そうです、買い物の友人です^_^v覚えててくれたんですねー。
      あの話を実家でした所、話の持っていき方が変。ということで、私は悪くないと決着してました^^;。今後気をつけようと思います。
      …そうなんですよねー。きっと彼女に悪気は全く無いだろうし、自分もそんなことをしてしまってるかもしれないんだけど、、でも気持ち良いことじゃないですよね。私の思い過ごしかもしれないですが^^;。。
      治療経験者というだけで引きつけあうのでしょうかね。でもあの経験をした人は戦友ですよね。

      削除
  2. クルトンさん、こんにちは!
    いまコメントを投稿したのに、うまくいかなかったみたいです…

    ご無沙汰しております。
    いつもブログを楽しく読ませていただいています!
    育児ブログもやっぱりたくさん共感できるなぁ。
    クルトンさんのブログ、大好きです!!

    私も今日「おかあさんといっしょ」を記事にしたので、びっくり!
    以前クルトンさんが「ブンバボン」のお兄さんのことを記事にされていた時、コメントしたくて仕方なかったのですが
    忙しい時期で読み逃げになってしまって…
    私も「ブンバボンボンボンボブンバボン」のところが好きです(笑)
    ヒナ子ちゃんはもう、好きなキャラまで確定しているんですね。
    うちはそこまでではないかなぁ。
    そして、ムテ吉って…これなんですか???こわい~
    旦那様、おもしろいですね。
    治療中からずっと読ませていただいているので、育児にご協力される旦那様の様子も
    興味深く読ませていただいてます!!

    治療のこと。
    私も積極的に娘に話すつもりはないんです。
    もちろん、恥じているとかそんなんでは全然なくて、本人がルーツを知りたいと言ったら話したいと思いますが
    私から話すつもりはないんです。
    でも、もしかしたら、私たちが誰かに話すことで、他人の口から娘にそれが伝わる可能性というのも…
    あるかもしれませんね。
    それは避けたいなぁ。
    考えたことがなかったけれど、はじめて意識しました。

    返信削除
    返信
    1. akkieさんー!書いてくれたコメントが消えてしまったの、きゃーー、すみませんーー。
      私もBloggerのブログにコメントできなかったことがあって、消えてしまうと心折れますよね。
      それなのに、投稿してくれてありがとう、うぅぅ。そしてすみません。。

      私もakkieさんのブログ、読み逃げばかりですみません。
      相変わらずの素敵ブログで、よだれ垂らしながら読んでます(笑)。
      私もコメントしたいなーと思ってるんですが、akkieさんお忙しいだろうなー。
      コメントの返信も大変だろうなー。などと独自に遠慮しておりました。。
      不妊治療について綴ってるのは、読んで泣いてまいました。
      ほんと、望んでも望んでも、どうにもならないことってあるんだなと、痛感しました。
      これって、本当に大事な経験だったのかもしれませんね。。

      「おかあさんといっしょ」に関する考察もうんうん。納得。
      なんか古風な感じがするんですけど、凄く子どもを惹きつけますよね。
      歌もキャッチーで、私も1人でも口ずさんでしまってます。

      ほんと、他人から伝わる、それも怖いですよね。ホラーです。
      治療経験は誇りだ、ような大げさなものではないですけど、
      娘と会うための必須事項で、当然のことでしたよね。
      経験してる人はたくさんいるけどまだまだマイノリティだから、
      それをどう捉えられるかが分からなくて、少し不安です。
      私達の娘達が大きくなる頃にはもっと広く受け入れられてると良いのですが。

      先月、akkieさんに教えていただいたゴッドハンド先生の所へ行ってきたんですよ!
      出産したことを話したらいたく喜んでくれて。
      ギックリ首も治るかと思ったのですが、筋肉の痛みだから直接は効かなかったのですが^^;、でも体調を整えるという意味でも、行ってきて良かったです。
      また東京に行く機会もあると思うので、もしもしお時間あれば、会ってください。

      ブログも楽しみにしています~^^v

      削除
  3. ムテ吉!これを元に考える方が難しいですよね!
    息子はメーコブ派♡ 夫に少し前にヒツジだと教えてやりました!
    あえての牛キャラ装ってますよね〜

    治療のこと。
    経験者いると、仲間感出ますよね!
    私の周りはタイミングとかが多いようで。
    この前調子にのって話したら、若干引いてました…
    その後色々聞かれて。他人からすれば未知の世界ですもんね。
    興味はあるんだろうけど…興味だけで深く聞かれてもね…
    私もこれからは自分から話したりはしないでおこう!
    世の中恐いですもんね!

    返信削除
    返信
    1. mateさんこんにちは〜
      メーコブ派ですか!アーティスト肌なのかしら。私もてっきり牛なのかとばかり思ってましたよ!
      しかしラーテルを着ぐるみにしようと考えた人は凄いですよね^^;。
      治療のこと、、やっぱり縁の無い人にとってはびっくりしますよね。私も自分はそんなことするのか!と初めの頃思いましたもん(笑)すぐに授かった人とは、だから少し違うのかな。
      …私も気をつけようと思うけど、でも話してしまう気もします〜^^;

      削除