2015年6月9日火曜日

変態2人

生後212日目   抜け毛が治ったと思ってたのですが、そうでもありませんでした。
おかげで今はアホ毛がボーボーです。

夫が家にいる時間、娘を預けて料理や風呂掃除やらをしていると、
夫「ちょっと痛いよーやめてー」なんて声が聞こえてきます。
覗いてみると娘に目潰しされたり蹴られたりして喜んでいる夫の姿。
避ければ済むのに……。

とはいえ、日中は私も全く同じことをしています。
「やめてよー」と言いながら鼻を掴まれて喜んでいる。

実は私の癖はそれにとどまりません。
たまにヒナ子はくしゃみをするのですが、それを浴びにいく。
ポロリとこぼした涙は、飲みたい。

そしてとうとう我ながら次のステージへ進んでしまったなーと思うところが。
自分のトイレ中の姿を見せる。
いえ、これには訳があります!

後追いらしきものが始まってしまったヒナ子。
私の姿が見えないと途端にウワァーンと始まってしまうのです。
なのでのんびりトイレに行くことも出来ず、近頃ベンがP(パーキング)だったのです。

そして、トイレの前に置いたバウンサーにヒナ子を座らせ、向かい側に私も座る。
何が起こっているのか、そしてその記憶が残らないということだけが頼みの綱です。

育児って、人に言えないこと満載だなーと最近しみじみ感じてます。

↓ポチッといただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へにほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ








8 件のコメント:

  1. クルトンさんこんにちは!
    この前ブログに遊びに来てくれてありがとうございます(T ^ T)うれしー!

    私も我が子が私の姿が見えないと泣きわめくので、抱っこしてトイレいってます…笑

    なんかトイレ狭くて怖いのか、トイレ一緒にいっても泣き顔ですけどね(⌒▽⌒)笑

    こまや

    返信削除
    返信
    1. そっかー、こまやさんの所も同じような感じなんですね^^;。
      しかも抱っこしてなんて、大変だわ。
      特にこちゃんこちゃんとうちは同じくらいですしね。
      でも動けるようになってもトイレまで追ってくるらしい、、
      うーん、もう、しょうがないですね!
      また伺わせてください〜

      削除
  2. 旦那さま…♡ 幸せな姿が目に浮かびます!
    分かります!!!!!
    私は息子の太ももやら腕やらツルツルムニムニがたまらなく、
    食べちゃうぞ〜なんて言ってパクリ♡
    昨日もあまりに気持ちよかったので寝てる息子を後ろから抱きしめ
    腕をモミモミ〜♥ あー幸せ!なんて思いながら眠りました。

    トイレ。前も書いちゃいましたが今では一緒に入ってくることも。
    何してるの?みたいな感じで。
    いつかは、オマルでやってることはココでやるんだぞ!と伝えねばと思いつつ。
    生理中とか、なにげに大変で…
    記憶に残らないことを祈るばかりですw

    返信削除
    返信
    1. ほんと、太もも気持ち良いですよね〜^_^v
      私も乳やりしながらお尻をさわさわ、太ももをモミモミと、
      余計に触ってます。
      そうそう、mateさんトイレのこと言ってましたよね。
      トイレの中まで追ってこられたら本当に落ち着かないですが、
      でもほんと、仕方ないですよねー。
      でもトイトレもスムーズに行くかしら、どうかしら、、。

      削除
  3. トイレに後追い、うちも始まった時いつまで続くのかなーと思ってたんですが、2歳4ヶ月になった今も、トイレには着いてきますf^_^;
    着いてこなくなった時期もあったんですが、最近また始まったんです。
    息子、DVD鑑賞中にコッソリ行こうとしても、見つかると置いてこうとしたことに怒って「行くー!」と(^^;;
    やはり落ち着いてできなくてストレスになることも多いですねー~_~;
    まぁ、今だけ、と思って仕方ないと諦めましたσ^_^;

    返信削除
    返信
    1. えーっ(゚д゚lll)2歳4ヶ月でも続くんですか。しかも置いていくと怒る…。
      ひゃー落ち着いてトイレに入れるのは向こう3年くらいは我慢の子ですね。下の子もいるしね^^;。
      でも冷静に考えるとほんと可愛いし笑っちゃいますね。
      しかしあと3年かー……^^;。

      削除
  4. クルトンさん、こんばんは!
    ぐふふ。いつも拝見しながら共感&笑わせていただいてます。
    わかる!うちも同じですよ〜
    我が子って、なんなんでしょうね。
    鼻水や排泄物にいたるまで、全部愛おしいんだもの(笑)
    昔私は、こどもの食べ残しを食べるお母さんの姿を「すごいな〜」と思いながら見ていましたが、できるもん、普通に(笑)
    そして、ついに後追いがはじまったんですね。
    私は今のところ、なんとか敵をまいて、トイレは見せずにいますが、仕方ないよ!
    母の記憶って美しいものだと思うよ、大丈夫!!

    ママ友…私も呼び名に抵抗があります。
    使ってるけど、ブロ友もかな^^;
    近くにいらっしゃったらぜひ、クルトンさんとママ友になりたかったな。

    あ、ちなみに私は泣かれると、「泣かないで、泣かないで、さよならは間違いだ〜よ🎶」と光GENJIを口ずさんでしまいます^^;

    返信削除
    返信
    1. akkieさんありがとう~
      ほんと、排泄物にいたるまで・・・ってはっきり言っちゃいましたね!
      私も食べ残し、美味しくいただいてますー(笑)。
      夫は私のは嫌がるのにヒナ子のは黙って食べますし、みんな変わりますね^^;。
      どうやって敵をまくことができるのか、いつか伺いたいです。

      そうそう、ママ友ってどうして抵抗を感じるんでしょうかね?
      学生時代に第2外国語をチャイ語だとかフラ語とか略してたのが
      私はやっぱり抵抗があって言えなかったのですが、それと同じですかね?
      言葉の抵抗は感じるけどakkieさん私にとってはブロ友でママ友ですから(勝手に)。

      光GENJI!ちょっと!吹いちゃいましたよー。

      削除