夫が「どうしようかなー、どこ行こうかなー。」とのたまわったので、
私「良いね、自分の時間があって。」という言葉がつい口を突いてでてきました。
するとすかさず夫は「クルトンは10年間自分の時間だらけらだったでしょ。」
私「………(はい)。」
うん、まぁ、そうなんだけど。
今月の初めから、友人に誘われてベビースイミングを始めました。
お試し期間で現在3回を終えたのですが、感想は、どうしようかなー。
健康的だし楽しそう、生活にリズムも出来そうだし、ヒナ子は水に慣れるし。
なんて良い所ばかり想像して始めましたが、やってみると、やっぱまだ早いか?
なんせお座りもまだしっかりできるわけではないので着替えもシャワーもすごく大変。私が。
抱っこ紐無しで抱っこしてプールサイドを歩くし準備体操も抱っこで大変。私が。
寒くないようにとラッシュガードを着せてるんですが、スルスルしていつかヒナ子を落としそう。
アトピーの方は病院にも一応確認取って始めたのだけど、やっぱり終えると赤味が増してる。
メリットとデメリットでは、デメリットが多いかな?といった感じで、
現在誘ってくれた友人になんて言おうかー、、と考えてます。正直に言おうかな。
で今回気付いたことは、私はプールから出た後の支度が早い!ということ。
ヒナ子を着替えさせて、自分が着替えて、ちょっとメークもして、ふぅ出来た。
して、それから友人Aを待つこと15分。あれ?
別な日は同じように支度を終えて友人Bを待つこと15分。あれ?
もしかして私、段取りが上手いの?
いや違うな、家事とかは普通だもんな。
あれ?風呂上がりが早いのか、もしかして。
思い当たるのは新婚時代に過ごした北国の4年間。
車で30分も行けば泉質の良い温泉がわんさかとある土地に住んでたので、
毎週のように温泉に行ってたのです。
夫を待たせるとキレられることもよくあり、かといってせっかくの温泉、
しっかり入りたい。どこを急ぐかと言えば、風呂からあがったあと。
そっかー、あれで鍛えられたんだわ。
そっかー、だから夫以外の人と温泉に行くとどこかホッとしてるんだわ。
思いがけず自分の風呂あがり力の高さに気付いてしまった。
だからといって段取りが良いかといえば全くそうではなく、
相変わらずヒナ子を一人で風呂に入れる時は裸でウロウロしてますし。
他に活かせる場所は、特に無しということか。無念です。
わたしも、お風呂早いですよ〜
返信削除友達には「カラスか!」って言われます(^_^;)
同じく旦那を待たせるとキレられるので…
いつも時間を決めて待ち合わせます。
20分後くらいかな。
髪乾かす時間は無いですね〜
ゆきんこさんありがとう!
削除ははは、夫がきれないよう、我々努力してますよねー。
20分かー、、女性には厳しいですよね。だからいつしか女性同士で出かけるようになるんでしょうね〜(笑)。