娘は3.79kgに肥えてて、身長も順調に伸びているとのこと。
毎日なんとなく過ごしてたけど、気がつけば脚やら背筋やら、
かなり強くなってきてバインバインと抱くと反り返ります。
育ったなー。嬉しいやらさみしいやら。
助産師さんはとても気さくで暖かい雰囲気の方で、私の「帰らないでオーラ」を
感じ取ってくれたのか2時間くらい居てお喋りしていってくれました。手厚いです。
現在住んでる所は今年の春に来たものの、ろくに歩き回ってないのでかなり無知な私。
市内の子育てサークルや子育て支援をしてる団体の場所をおしえてもらったり、
予防接種の予定を教えてもらったり。
あとは日々の愚痴を聞いてもらったり、助産師さんの子育て経験を聞いたり、
かなり癒された2時間でした。ありがたや。
話は変わりますが先週から夫とスターウォーズを観てます。面白いですね。
ちょくちょく、ダークサイドという言葉が出てくるのですが、
なんというか、憎しみとか妬みとかネガティブな感情という意味です。
中でも怖れ、というのが厄介で、やたらと怖れを捨てよ、なんて
セリフが出てくるのですが、ふと、最近の私の怖れが一つ増えたわー。
と、思いました。それは娘のグズりだす時の声。
あれを聞くと全身にサーっと血の気が引く感じがあります(^^;;。
夜も、いつくるかとビクビクしてます。こ、怖いよーー。
ダークサイドに落ちてしまう、、。
皆さんそうだと思うのですが、熟睡、出来ないですよね?
子どものちょっとした息づかいとかにも目が覚めてしまう。
だがしかし、1度夫が我々の部屋に来て少しの間一緒に寝たのですが
娘がギャン泣きしてる横でイビキをかいて寝る夫。すげー、マジか。
なんか、ホルモンとかの関係なんすかね?羨ましい。
でも同時に、任せることが躊躇われてしまいましたよ。。
私も転勤族で公園や小児科が何処にあるかもわからない状態でした。
返信削除新生児訪問は里帰り後で産後鬱チェックで高得点を叩き出しちゃったので、その後も様子伺いの電話がありました。
私も夫婦共々疲労困憊でこれからも益々大変そうですが頑張りましょうね。
hiroponさんも転勤族ですか!
削除ほんと、越したばかりは結構ブルーですよねー。
ただでさえ鬱々しちゃいますもん、
それに産後が重なれば、濃いブルーですよね(^^;;
もう、慣れるしかありませんよね、、頑張りましょうねー。。
実家遠くて日中は赤ちゃんと二人きりで煮詰まっちゃいますが、気分転換必要ですよね。
返信削除転勤族で家の間取りも立地も車もこれからの生活も子供が出来るということを考えてなかったのでこれからちゃんと考えてかなきゃいけません。
そうそう、気分転換、必要ですよね!
削除徐々に街に馴染んでいくのも、楽しんですけどね。
また離れるとき、辛いんですよねー!
今回はお互い子供がいるから、きっと馴染むのも早いですよね^^v。