首はキツイにもかかわらず袖と脚が余っているという事態に陥っています。ドンマイ、娘!
今更ですが、出産レポートを書いてみました。
なんか、やらなきゃやらなきゃと思ってたこと、年賀状も先ほど出して来ました。
ゴテゴテの年末です。
かれこれ2ヶ月前のことですが、、
37W1D 22:00
寝る前のトイレで、ペーパーで拭いたあともチョロチョロと……尿もれ?
その3日前の妊婦健診で既に子宮口が4cm開いていて、先生からは1週間以内に
(出産が)あるかもねー。と言われてまして、さらに、破水があるとしたら
低位破水で、バシャッと来るかもー。とも言われてたのですが、疑い深い38歳。まさかねー、まだでしょうー。
だってまだ37週に入ったばかりだし。
でもこのチョロチョロは無視できないね。と、1人少々混乱しました。
夫は寝たばかりで今起こして病院へ行って尿もれだったら
キレられるかなー。どーしよーかなー。
とりあえず少し寝て様子を見ることにしました。
37W2D 2:00
眠れず、携帯をいじったりしてるうちに夜中の2時。
再びトイレへ行ってみると、やっぱりチョロチョロと何か出てる。
病院へ電話をしてみると、とりあえず来てください、とのこと。
夫も睡眠は取れただろう。よし、起こそう!
3:00
病院到着。当直の看護師さんに内診と破水の検査をしてもらうと、
破水→入院が決定。子宮口は相変わらず4cm。
車に乗せてあった入院グッズを夫に取って来てもらう。
破水は高位破水と低位破水とあって、羊膜が破れる位置が違います。
位置が低いと量も多くバシャッと漏れ、高い位置だとチョロチョロと出てきます。
私は高位破水だったのでした。陣痛は無し。
モニターを着けると張りは30分に1度くらいで強さはまあまあ。
陣痛はまだ無さそうなのでとりあえず寝るように言われる。夫は一旦帰宅。
7:00
朝食後、再びモニターを装着。少しあった張りもほとんどなくなる。
まだまだかあ?
その後、モニターは2時間ほど着けっぱなしだったのですが、
張りは20分に1度くらいになったり、40分に1度に遠のいたり。
痛みは生理痛を強くした感じで、余裕で喋れる程度だったので
これはまだまだかしらね、と看護師さんとも笑あってました。
入院用のベッドが用意出来次第移りましょうと。
1度自宅に戻っていた夫も再び来院。
11:00
再びモニター装着。40分間着けたうち、2回程強い痛みあり。
肛門を押される感じというのがよく分かりました。
モニター装着中に友人宛にiPadのお絵かきアプリで赤富士を描く。
11:40
モニターが終了して看護師さんに2回強い痛みがあったことを伝えるも反応はイマイチ。
だがしかし直後から結構強い痛みがやってくる。喋ってる余裕、無し。
アプリに記録する余裕も徐々に無くなって、夫に頼む。
そうこうするうちに痛みの間隔が短くなっていき、余裕、ZE・RO〜。
様子を見に来てくれた助産師さんが慌てて内診しましょうと、夫を外へ出す。
おパンツを剥ぎ取られガッと手を入れられ、
助産師さん「子宮口全開!車椅子!」となんともかっちょ良く叫び、分娩室へ。
看護師さんがダッシュで車椅子を押してくれる中、廊下にはどなたかの
見舞いに来た人達がいて、私は痛みの中にも頭では
ノーパンなのに、寝巻きの裾がは、はだけてる〜。
ということだけを覚えてます。
13:00
そのまま分娩台へ。子宮口全開なので、さっそくいきむよう言われる。
え、どうやって?
幾度か陣痛が来ても痛みを逃してしまう私に、
「大きなウンチを出す要領で!」とアドバイスをくれる先生。
え、そうなの?
そうらしいのです。
(因みに産後助産師さんに恐ろしかったけど、私はウン◯を漏らしたのか
聞いたところ、大丈夫だったようです。意外と、出ない。)
そして、何度か陣痛の波が来ると、
脚は踏ん張って、腕は分娩台のハンドルを握って手前へ、
目はつぶらないようにして、背中を丸めて自分のヘソを見るように。
ということを6、7回くらいしたでしょうか。
会陰はメリメリと裂けているのが分かりました。
でも後戻りは出来るはずもなく。
先生や助産師さん、看護師さんにフレーフレーと
応援され、励まされ、夫は汗を拭いて水を飲ませてくれ、
会陰も切りますと言われたけど、ツーっとした痛みを感じる程度で、
そんな中、
13:30
娘、誕生。
ひゃー、凄い!
これが娘と会えた瞬間について出た言葉でした。
うっわー、本当に入ってたんだ!
しかも、か、可愛い子。うわー、そっかそっか。。
感動もソコソコに看護師さんにきれいにしてもらうため連れてかれる娘。
私の方はお腹をグイグイ押されて胎盤を出すためにもう一痛みが来て、ドゥルンと。
そのまま脚を広げたまま、膣の中のポリープを取ってもらい、
肝心の会陰を縫合してもらったのですが。
会陰の縫合、ゆうに1時間はかかったでしょうか。
あれー?中々終わらないなー。娘もすっかりきれいにしてもらって
夫も娘にかぶりついて見入ってて、私も早くみたいなー。
なんて思いつつ、1時間。先生曰く、横に斜めに縦横無尽に裂けてますと。
プロがチクチクと1時間縫い続けるって、、一体なん針になるんだ!
何十、いや、百?千⁉︎千人針?先生、私の股に1人で千人針を施してくれてるの?
どうも、股に千人針を持つ女です。
そんなわけで、無事娘を出産することが出来ました。
本陣痛が来たのが11:40と計算して、2時間弱の出産でした。
短い出産時間は股には痛かったですが、赤ちゃんにとっては楽だとのことで、
股に千人針をしてもらった甲斐がありました。
長くダラダラと書いてしまいました。
産後2ヶ月近く経ってますが、今だにボーッとしてるような気がします。
今日は夫もいて自宅で家族3人水入らずで過ごす初めての正月。
何もせず、娘を抱いたまま、ツラツラと思い出して書いてみました。
結婚10年目の大晦日、家族3人。
ずっと妊娠出来なくてヤキモキしてる期間が長かったですが、
その期間があって、今この瞬間があるのだと思うと、
これで良かったのだな。と思います。
もう子どもは諦めてしまおう、そんなやる気を失った私の元に来てくれた娘、
どうもありがとう。
確か中学3年生くらいから、私は友人と外で大晦日を過ごすようになったので
この子と一緒に紅白を見るのも、あと15回くらいしか無いのかしら、うぅ。
妊娠から出産までを綴ろうと思っていたこちらのブログ、
今回で終了しようと思います。
短い間でしたが、お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
育児ブログもまた立ち上げようと思ってます。
妊娠と出産。自分の思いや力が及ばず非力さを思い知らされることの連続でした。
でもまたそれが、いい。
子育てもきっと、思い通りにいかないことの連続と思います。既にそうですが。
赤ちゃん待ちをされている方々の所へ可愛い赤ちゃんが訪れますように。
妊娠中の方々が無事に赤ちゃんと出会えますように。
どうも、ありがとうございました。
そして、良いお年をお迎えください。
どうも、ありがとうございました。
そして、良いお年をお迎えください。
明けましておめでとうございます!
返信削除今年もよろしくお願いします…ブログ終わっちゃう????
出産お疲れさまでした。←今更なコメント。。。
いつも読んでて、笑っちゃったり泣いたり、本当に楽しめるブログですね!
今だにボーって感じでしたよ♩なのに気付けば6ヶ月?みたいな感じで時は進みました…
そして、あっと言う間とは、これか!って感じで振り返る間もなく進み続けます。
気付けば立ってる!!!!!みたいな…
思い通りにいかず、泣いたり笑ったり大変ですが、それも楽しいですよね♩
こちらのブログも以前のブログも大ファンでした。
育児ブログも楽しみにしてます!!!!
mateさんあけましておめでとう!
返信削除いやーん、そんな光栄なことを言ってもらえると、、
嬉しい(涙)です。
育児、、ほんとあっという間ですよねー。
どんどん大きくなって、表情もどんどん変わって、
1日1日が貴重ですよね。。
24時間忙しいわけではないんですけど、
呼ばれ(泣かれ)れば駆けつけ、地味な力作業で、
結構エネルギー消耗してボーッとなりますよね。
なんか、ブログも書きたいことはあるのに、
追いついていかないです。なんなのですかねー。
スローペースになると思いますが、今後ともよろしくお願いします〜!
クルトンさんはじめまして。
返信削除リエといいます。
不妊治療のブログからいつも拝見しておりました。
実は私も不妊治療をしていました。
一時、クルトンさんのブログ更新のない期間に私は体外受精で妊娠。
クルトンさんは治療を辞められたのかな?と勝手に想像していました。
ところが切迫流産で入院中、クルトンさんも妊娠されていることを知り、
とっても嬉しく、私自身も励みになりました。
しかも、年齢、妊娠中の入院、自宅安静、予定日がほぼ一緒(私は11月28日でした)であったり、私が文章から察するに体型であったり・・・
私とクルトンさんの共通点が多くて、勝手に親近感を感じまくっております^^
私もホンマ一年前には、こんな今日があるとは想像もしていませんでした。
ちなみに一年前は職場でインフルエンザが大流行し、バタバタと同僚が
倒れていく中、私は感染することなく、フルで働きまくっておりました。
体外受精では胚盤胞が一つもできず、次の採卵を待っている時期でした。
これからもクルトンさんの面白い文章に笑い、共感し、勝手ながら一緒に
母として成長させて頂く気持ちで、クルトンさんのブログを楽しみにしています。
時間のある時に、是非、育児ブログ、書いてくださいね~
リエさんありがとう!
削除ほんと、たった1年の間に物凄い変化ですよね(^^;;
1人インフルエンザにかからず仕事してたって、、
シュールで笑ってしまいました〜^_^v
切迫は、何もしないことの大変さというか、、
仕事してたらなおさら大変でしたでしょう。
不妊治療から、妊娠から出産まで、
我々、乗り切りましたよね(涙)。
でも不妊治療と違って子育ては、
目の前に愛しの子どもがいるから、
頑張り方が少し違う気がします。
これからもっと大変になっていくと思いますが、
乗り切りましょう!
あ、うちも予定日11/28でした!
凄い!
クルトンさんあけましておめでとうございます。
返信削除高位破水→入院→抗生物質の点滴→陣痛待ちでした。
あまりの痛さで陣痛アプリは使えませんでした。
私の会陰もえらく長いこと縫ってはりました。
溶ける糸なので抜糸ってしないものなんですね。
そんな事も知らずに産んでました。
クルトンさんを買ってに戦友くらいに思ってましたので、このブログが終わってしまうのは寂しいですが、育児ブログ楽しみにしています。
hiroponさんありがとう!
削除流れが同じですねー!はは^_^v
ほんと、陣痛は痛かったですよねー。
それに続く会陰の24時間の痛み、、
どちらがどんな痛さだったか、、
さっそく記憶障害が始まってます(^^;;。
会陰の痛み、厄介でしたよねー。
夫には軽く事故に遭ったくらいのダメージなんだと言っても
一向に分かってもらえず、、
同じ経験をした女性の共感は
何度心癒されたか分かりません(涙)
育児もきっと、同じですよね。
私にはブログは必要なものなので、
また育児ブログも始めると思います。
また、よろしくお願いします〜!
あけましておめでとうございますー!
返信削除会陰の縫合に1時間とは!大変でしたね>_<
生まれた瞬間て、本当になんともいえない感動ですよね!
出産レポ、読んでるだけで涙でそうになりました(/ _ ; )
娘ちゃん順調に育っていて何よりですね。
私は今回の妊娠初期、息子の断乳の時に、抱っこやおんぶをいっぱいしたせいか、腰痛がひどくなり、クルトンさんがブログでトコちゃんベルトのことを教えてくれたのを思い出して、今まさに愛用中です!
息子の時は産後の骨盤しめるのをサボって後悔したので、今回は産後もしっかり頑張ろうと思います!
育児ブログも楽しみにしていますね^_^
実は私も育児&マタニティのブログを始めて、ブロガーのプロフィールの、ウェブページ情報のところを更新してみました。
もしよかったら、時々のぞいてみてください。
ブログ更新は少ないのですがf^_^;
コロコロさんあけましておめでとうございますー!
削除ひゃー、返信遅くなってしまってすみません!
実家の家族が来ていてなんやかやしておりました。。
コロコロさんもブログしてたんですね、見ます見ます^^v。
楽しみだ~息子くんのことも気になってました。
遊びに行かせていただきます♪
ほんと、出産の感動は他の何とも違った得難いものですよね。
感動のツボがまたひとつ増えて、思い出しても幸せな気分になります。
トコちゃんベルト使えますね!私は現在骨盤しめるの、まさにサボってます。
ただでさえ大きかったオケツが更に増してるような。。。いやーイカンですね。
このままだと後悔すること間違いなしですわ^^;。。
育児ブログの方も、よろしくお願いします~。
クルトンさん、こんにちは。ブログお疲れ様でした!私も予定日を1週間ほど超過しましたが、先週無事に女の子を出産しました!娘を抱っこしているとなんだか全部夢みたいな、未だに現実味がありません(笑)でも、これまでの数年間の事は全部この子に会う為だったんだなぁ、って思うと辛かった事も全部が愛おしい日々に思えてきます。
返信削除新しい育児ブログも楽しみにしていますね☆
arteさん、ご出産おめでとうございますー!!!!
削除報告が聞けて、いやー、泣いてます。嬉しい!
ほんと、娘ちゃんに会うためのこれまで。
やっとその日が来てくれて。万歳です!やったやったー!
赤ちゃんの可愛さは格別ですよね。
私も夢見てる気分に、今だになってます。
なんとも言えないですよね。
よく、出産はゴールじゃないのよ。と釘を刺されますが
不妊から治療から妊娠から出産まで、
いやいや、箱根マラソンでいう往路優勝の気持ちくらいに
浸らせてよ。と、思ってしまってます(*^^*)。
それくらい、幸せというか、それ以上かも。
育児も大変とは思いますが、乗り切りましょうね!
同じ学年の女の子のお母さんとして、
今後もよろしくお願いします〜^_^v