2014年10月16日木曜日

友人からのアドバイス

33W6D うちの夫は身長が170センチちょっとで、体重が100キロ以上あるんです。おデブです。
育児教室でよく、旦那さんのお腹におもりを付けて“妊婦さんの状態を体感してみる”というのが
あるらしいですが、我家の場合、私が今、夫の状態を体感している状態です。すげえな夫。

9月に第2子を出産した友人が、アドバイスメールを送ってくれました。
メモっておきます。

◆産まれた赤ちゃんのお世話
 とにかく完璧を目指さないで手を抜くこと。親の安らぎを優先させる。
 しばらく泣かしてても大丈夫、後でぎゅっとすれば。 

◆母乳
 やっぱり母乳がラク。出ない時は助産師さんに相談。
 「出ないおっぱいはない」
 
乳首
 乳首が切れたら馬油が効く。赤ちゃんのおしり荒れとか除菌作用もあって何にでも使える。

肩こり
 授乳は肩こり必至。肩まわしや肩上げ下げを何度もするだけでだいぶ違う
 
◆目の疲労
 産後は目を使うこと厳禁。光がまぶしく感じる。
 産まれた報告メールを急ぐ相手には産前から作成しておくとよい。
 内祝手配は夫に頼めると○。
 
◆産後家事を手伝ってくれる人の確保&できるだけ予定いれない
 両親の手伝いや面会は、気を遣うのであれば先延ばしの方がよいかも。
  
◆腰痛や腱鞘炎
 赤ちゃんは最初は軽いがあなどるなかれ。
 身体にぴったりくっつけて抱っこしたり、
 動きだしはくれぐれもゆっくり。
  
◆陣痛時のいきみ逃しは大きく吸ってゆっくりはく・・がいちばん
 いきみ逃し→いきみ→力を抜いてするりと赤ちゃん→ご対面
 叫んでもうなってもいいし、我慢せずにしたいように。

ありがたい。
心に留めておこう。
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ

6 件のコメント:

  1. 2人を産んだお友達のアドバイス、的確でステキですね(^-^)

    思い出したことがあるんですが…
    授乳クッションってもう用意済みですか⁈
    実はあれだけは、自分の時に、本当に使いやすい物を買えば良かったと後悔したんです。
    お下がりで頂いたものと、妊娠中の抱き枕が産後は授乳クッションとして使えるっていうやつの2種類を持ってたんですが、お下がりの物は、素材がツルツルしていてすべる素材で、赤ちゃんのせた時の安定感が無く、お下がりなのもありへたってしまっていて高さも足りなくて苦労しました。
    抱き枕のほうは、やはり、ぺちゃんこになりやすくて、高さ不足。

    授乳自体にも慣れなくて苦戦するなか、授乳クッションが使いにくいと、かなりのストレスだったなーと思うんですσ(^_^;)
    高さ足りないままだと、腰にも負担がきてしまったり。…
    結局、バスタオルで高さを調節するとかして、やり過ごしたのですが、一から揃えるならば、へたりにくく、素材もタオル地とかの滑らないものとか、しっかりとした授乳クッションがお勧めだなぁと思います♪

    返信削除
    返信
    1. コロコロさんおはようございます〜
      授乳クッションまだです!
      買わないとお思ってたんです、ナイスです!
      そっかー、厚みや素材もポイントなんですね。
      1日10回以上ですもんね、、、重要アイテムですね。

      ありがとう〜実は忘れてました、、、良かったー。
      これから熟考します(笑)(^o^)/

      削除
  2. こんにちは~!私も参考にさせていただきます。
    「しばらく泣かしてても大丈夫、後でぎゅっとすれば。」にグッときちゃいました。
    それから、私の産院でオッパイ体操をならいましたが
    ほとんど肩凝り体操みたいだな~と思っていたんです。
    手のひらを肩にもってきて、肘で大きくゆっくり円を描く、とか
    肩甲骨をギュッと寄せて3秒キープ→脱力、とかで最後の最後に
    ちょっとだけオッパイゆさゆさするだけです。肩凝り対策!大事みたいですね♪

    返信削除
    返信
    1. ねったいぎょさんこんにちはー!
      そうそう、泣く度にって、大変だと思ってましたが、気楽にすれば良いんですよね。
      あとでぎゅっとすれば。。
      ちなみに私は「出ない乳は無い」にグッときました^^。

      ほんとだ、やってみたら気持ち良いですね。肩こりに効きそう。
      なるほどーー、自分が気持ちよい体操をしてると出もよくなるのかな。
      ゆさゆさ出来るほど無いのですが、、、大丈夫かな^^;
      ありがとうございます~

      削除
  3. 退院して三日目にして腹痛で夜病院にかけこみました( ̄▽ ̄;)
    初マタなものでわからず・・・もしや陣痛!?
    って感じでいきましたがお産に繋がるものじゃ
    なかったです。
    でもあの1時間のお腹の痛みはなんだったん
    でしょうか?(´▽`)

    わたしの赤ちゃんも女の子ですよ♡
    今日退院時に来て帰る洋服を水通ししました~
    ちっちゃくてかわいすぎ♡♡

    陣痛時のいきみ逃し、いまやってみましたが
    リラックスできますねww
    私も実践できるようにしないと!です。

    返信削除
    返信
    1. ひえ~、腹痛大丈夫ですか!?
      赤ちゃんも出てくる準備を始めてるのでしょうか。
      でもいきなりこられると、、、ビビリますね。陣痛でなくて良かった。
      ほんと、初マタはなにもかも新鮮過ぎます。私なんかビクビクです。

      女の子ですかー!
      ほんと、赤ちゃんの服はどれも可愛すぎ、見てるだけで楽しいです。
      今は男の服も本当にバリエーションに富んでて可愛いけど、
      やっぱり女の子は更に面白いかも、ですね。

      いきみ逃し、私はどういったことなのかよく理解すら出来てないかも^^;
      出来るようになるのかしら・・・。
      もうすぐですね!ドキドキだと思いますが、、応援してますー!

      削除