「デミ・ムーアか!」って人がたくさん検索に引っかかってきました。まぁ!
![]() |
当時衝撃的だったデミ・ムーアのマタニティフォト。美しい。 |
旦那さんが後ろから手ブラとか、、なんか、なんかなんですけど・・・。 誰に見せるんだろ?
紀信ばりのプロカメラマンに乗せられて脱いでしまったのでしょうか。
そしてヌード写真集を出した時の菅野美穂ばりの後悔をしてしまうのでしょうか。
私はこれをやってみたいなーと、思ってまして↓。面白いかなと。 そしてトイレに飾る。
でも薬を止めてからは夜中にお腹が痛いほどに張って起きたりしてるので、あまり良くないのかも。
次回の健診で診てもらってからまた考えようと思います。
高校時代の友人に妊娠の報告をしたところ、いたく喜んでくれまして、
出産したら行くからクルトンの都合の良い時教えてねーと、言ってくれたんですが。
私の疑問は、私の都合の良い時っていつなんだ?ということ。
ネックになるのは、距離です。
近所であれば、出産した病院でも良いと思うのですが、わざわざ3時間かけて来てもらって、
病院ではそんなにのんびり出来ないだろうし、私も授乳やらでマゴマゴしてるだろうし。
その後行く予定の助産院は、どんな所なのかよく分かってないですが、そっちの方がよいのか?
それとも自宅に戻ってからとか?それだと遅すぎるの?
大した観光地も無いので(はは、ごめんなさい、、)、せめて私が案内できるくらいになってからの
方が良いのかなーとか、思うんですけど、もう生まれたてではないだろうし。
初めてなもので、友人にいつ来てもらうのが良いのかすら、分かりませんねん。
アウトレットに行くついでに来てもらう、くらいの感覚でいれば良いのでしょうか。
病院でちゃちゃっと話して、あとはアウトレットで楽しんでもらえばよいのかな?
うーん。もし、この時期が良いよ、なんてアドバイスありましたらいただけると嬉しいです。


友達の件、難しいですよね…
返信削除私は帝王切開でしたが、すっごく体が動けた方で
頼んでもないのに、友達は3週間も経たずにやってきました。
まだ床上げしてない!って感じでした。
友達の前でも授乳しなくり状態でした。
友達曰く、出産したばかりとは思えない!くらい元気でした。
病院へは夫の親戚等が来たのですが、産後すぐで麻酔のため、意識朦朧、
睡魔でほぼ記憶がありません…
きっと通常分娩でも入院中は2時間おきとかに授乳があるので、眠い!って感じかと。
ゆっくりお話したければ、産後床上げしてからが良いですよ〜
でも気兼ねしなくて良い友人であれば、退院後少ししてから
自分の体と相談した上で連絡した方が良いかもです。
人によって、産後全く動けない人もいるようですよ。ご参考までに!
そっかー、普通は床上げの後でも構わないんですね。
削除友人は二人出産経験があるので分かってくれてると思うんですが、
なんか勢いがあって、産みたてを見せたほうが良いのか?なんて^^;
つい思ってしまったんですよね。
うちも夫の両親あたり、すぐにやって来そうな感じです。私がボロボロの時に。
出産てほんと、どうなるか分かりませんもんね。
産んだ後、考えれば良いんですかね。
ありがとう、まさしく求めてた応えでした^^/
遠くから会いに来てくれるんですね♪
返信削除入院中は、産後すぐで身体も回復していない上に、慣れない授乳と本当に大変で、私が出産した病院はたまたま冬の時期で感染とかを防ぐために家族以外の面会が禁止だったのですが、もしそうでなければ、友人に来てもらってもほとんど対応不可だった、と思いました(-。-;
あ、あと産後のマタニティブルー的なのもあったのでかなり精神状態も不安定で…
母子同室だったのも大変だったのですが…
退院してからも、しばらくは昼も夜もなくなので、昼間も赤ちゃんが寝てる時に自分も寝ないとキツく。。
私自身が、友人の赤ちゃんに会いに行く時期は、必ず産後3ヶ月過ぎてからにしていて、そのくらいが一番おすすめの時期かなぁと…
そのくらいになるとだいぶ、赤ちゃんが夜も寝てくれるようになってくるので♪
とはいえ、自分のときは、近所に住んでいる友人とかすぐ会いに来てくれたり、遠くの友人でも会いたいと言ってくれれば、早い時期に来てくれた友人もいました。ただやはり、ボロボロの状態で、おもてなしは出来なかった気がします^^;
でも早い時期に赤ちゃんに会ってもらえることは嬉しいし、少し話もできて気分転換させてもらえた部分もありました!
ただやっぱり、わたし的には友人に会いに行く場合は3ヶ月過ぎたら!は徹底してますね。
うーん、なんだか、あいまいな感じですみませんσ(^_^;)
コロコロさんこんにちは~
削除なるほど、やっぱり3ヶ月くらいは余裕を持ったほうが良いのですね。
私の母も、子どもは3ヶ月するまでが本当に大変で、それを過ぎると落ち着いてくれる、
なんて言ってたんですよね。そっかー、、私もそうしよう。
病院側が禁止している、というのもわかりやすくて良いですね。私も今回入院中、
子どもが入院病棟に入ってくるのが禁止で、お子さんのいる方達は寂しかったと
思うんですけど、内心ちょっとほっとしてしまいました。妊娠や出産てやっぱり
ナーバスになりやすいものですもんね。
コロコロさんでもマタニティブルー経験したんですね。。そっか、私は普段から不安定
だから、産後どうなるか不安ですよ。母子同室、スパルタらしいですね。。
まずは出産自体がどうなるのかまだ分かりませんもんね。それが済んでから考えても
十分間に合いますもんね。
ありがとう!まさに、そういったことが気になってたのでした。
ためになりました。ビンゴ~^^/