自宅に戻ってきて、3日経ちました。
ソファを占領して1日中猫と一緒にゴロゴロしています。
そんな姿を見て夫は、「病院に戻ってよー」と言います。
邪魔らしい。
張り止めは相変わらずリトドリンを6時間毎に飲んでいます。
張りを記録するためのアプリをダウンロードして
張りがある度にチェックしてるのですが、
今のところは1時間に1回か、2回。
少し立って作業しようとすると、キューっとなるので、
やはりあまり歩き回らない方が良いのだね、といった印象です。
筋腫がある人は、仕方ないそうです。
とはいえ、病院から戻ってきて洗濯物が溜まってる。
もう、おパンツがありません。
(夫に次はいつ洗濯するか聞くと、週末になると・・はは)
冷蔵庫にも腐った野菜が入ってる。
洗濯機は一応乾燥機は付いてるのですが、
あまり上手く乾燥しないので使ってませんでした。
今回久々に使ってみると、、仕上がりがもの凄くしっとり。
・・・・・。渋々干すことに。
冷蔵庫のダメになった野菜をディスポーザーに流すと、、
繊維質が多くて排水されなくなってしまった・・トホホ。
ディスポーザー初心者なもんで。
寝たきり生活を決め込もうとしていたのに
ちょこちょこ動き回るハメに陥りました。
マンションの管理室に効いてみると
ポンプを貸してくれるとのこと。
トイレにも使えるらしいです。
というか、トイレ用の丸いやつでも良いそうです。
ポンプでシュポシュポやると、一瞬にして解決しました。
悩んで損した。
ディスポーザーは作動するのに、水が流れていかない!
といったケースは排水溝が詰まってるせいなのでポンプは非常に有効です!
ディスポーザー自体が動かなくなってしまった際は
また別の原因が考えられますので、メーカー等にお問い合わせを。
で、1階の管理室に2往復ばかりしたのでついでに
ポストの中身を持って上がると。
夫が家に帰ってくるなり、「何、歩き回ってんの⁉︎」
と大きな声を出してきました。ポストが空で気がついたそう。
「なに、洗濯してんの⁉︎ふざけんな‼︎」
「お腹の子がどうなってもいいわけ⁉︎」
「お前、んとーに終わってんな‼︎」
うぅぅぅ、怖いよー。
これが胎教に悪いよ。
私としては痛みの無い張りは見逃すようにしてるので、
でも何かの作業中も張りがきたな、と思ったらすぐに横になるし。
そんな中途半端な私の態度に怒りを露わにする夫。
何事もやるなら突き詰める、B型男子には許せなかったらしい。
寝たきりと決めたら、トイレにも行かない覚悟で!とσ^_^;
病院よりも厳しいようです。
夫の、こうと決めたら何事もぬかりない性格は知ってたけど、
その矛先が自分に向くとは、、、!
不覚。
今後は気をつけよう。怖いし。
昨夜夫の携帯に義父母から電話があり、私に代わってと。
妊娠報告時には「サッカー日本代表のようにならなきゃいいけど」
とのたまわった義父。
次は何が出てくるんだ、と毎回ドキドキするのですが、
二人とも本気で心配してくれてる様子で今回はノージョーク。
おぉぉ、普通の会話だわ。。
毎日神棚に無事を祈って手を合わせてくれてるそうです。
ありがたい。